2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
250425_ナブ普及会SP

新潟県産米100% 米粉麺「新潟白色 もちっとつるり おコメのめん」新発売 阿部幸製菓2025年5月7日

一覧へ

米菓を製造する阿部幸製菓(新潟県小千谷市)は5月7日、米菓製造のノウハウから生まれた独自製法の米粉麺「新潟白色(にいがたホワイト)もちっとつるり おコメのめん」を新発売。全国の食品スーパーなどで販売する。

新潟白色 もちっとつるり おコメのめん新潟白色 もちっとつるり おコメのめん

新潟の新雪を思わせる白さが特長の米粉麺「新潟白色」は、新潟生まれの商品であることに原料からこだわり、主原料の米粉は新潟県産米100%のものを使用。産地を限定した米粉を使うことで、米どころ新潟からこだわりの米粉麺を届ける。また、柿の種など米菓製造のノウハウから誕生した独自製法と冷凍流通により、最大の特長「もちっとつるり」とした食感とのど越しの良さを実現した。

温かいつゆと麺との絡みもよく、肉うどん風(写真)やカレーうどん風などアレンジの幅が広がる温かいつゆと麺との絡みもよく、肉うどん風(写真)やカレーうどん風などアレンジの幅が広がる

様々な食材と相性がよく、暑くなるこれからの季節は、冷やしざるうどん風や冷やし中華風のアレンジもおすすめ。うどん、そば、ラーメンに次ぐ第四の麺として、好みの味で、もちっとつるりとした食感を楽しめる。

「新潟白色」は、アレルゲン28品目を含む原料が不使用。米粉麺専用工場で製造しているため、他の原材料や製品の混入がなく、安心して食べられる。調理方法はシンプルで、沸騰させたたっぷりのお湯に、凍ったままの麺を入れ、箸で軽くほぐして茹でる。茹で時間は1~2分で、短時間で調理可能。2食入り(1食135g)で538円(税込)。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る