野鳥からの侵入視野に検証 熊本の鳥インフル2014年4月24日
農林水産省は4月13日に熊本県で発生した高病原性鳥インフルエンザの侵入ルートなどを検討するため疫学調査チームの第1回検討会を23日に開いた。
今回発生した高病原性鳥インフルエンザは「H5N8亜型」で、動物衛生研究所の遺伝子解析の結果、今年韓国で発生しているウイルスと同一由来であることが22日に判明した。また、このウイルスのアミノ酸特性から、これが直接人に感染する可能性は極めて低いことも明らかになった。
この日の検討会では、熊本県へのウイルスの侵入ルートや、発生農場への侵入ルートを明らかにするため、ウイルスの遺伝子性状や現地調査結果、周辺国の発生状況などをもとに議論された。
発生当初から渡り鳥による侵入の可能性が指摘されてきたが、今回は渡り鳥が大量に飛来する季節は過ぎていることから、カモを中心とする冬の渡り鳥以外の野鳥からの感染の可能性も検討された。 気候変動などで突発的に日本に移動する野鳥が存在するとの想定だが、現在のところそのような科学的な報告は見当たらず、今後、情報収集することとされた。
◆5月には感染リスク低下
もうひとつの可能性として検討されたのが、早い時期に渡り鳥がウイルスを持ち込み、それが他の野鳥などに受け継がれて4月はじめまで存在したのではないかという見方だ。
カモなど水鳥はインフルエンザウイルスに感受性が高く、感染した鳥から排出されたウイルスが水を介して他の鳥にうつっていくが、春になれば中国大陸などに帰っていくため、感染が広がるリスクは低くなる。しかし、今回は4月に発生していることから、渡り鳥から他の野鳥に感染、それが発生農場周辺にウイルスをもたらしたのではないかという想定だ。ただ、水鳥とは異なり、陸鳥の間で感染が広がることは起きにくいという。
いずれも今後検証していくが、ウイルスが韓国発生のものと相同性が高いことから、韓国での発生状況や、渡り鳥を含めた野鳥の動向などについて韓国に情報や知見の提供を求めていくも検討する。
一方、農場への侵入ルートは、現地調査で鶏舎の防鳥ネットに穴があったことから感染した野鳥やねずみなど動物の侵入による感染の可能性もあるという。ただ、それらの侵入の形跡は発見されていないため特定は難しいというが、車両や人によるウイルスの伝播の可能性は低いという。
調査チーム長の伊藤壽啓鳥取大学教授(家きん疾病小委員会委員長)は「引き続き疫学データを集めて検討していかなければならない」と話す。
農場は引き続き警戒が必要だが、伊藤委員長は「5月になれば渡り鳥は帰っていくため感染リスクは低下する」という。
(関連記事)
・熊本の鳥インフル 韓国のウィルスと同一 (14.04.23)
・県内養鶏場に異常見られず 鳥インフル(2014.04.14)
・熊本県で鳥インフル 国内で3年ぶり発生(2014.04.14)
・千葉県で鳥インフル2例目を確認(2011.03.17)
・愛知、静岡で搬出制限解除 鳥インフル(2011.03.04)
重要な記事
最新の記事
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
「2025年全国農業高校HANASAKA収穫祭」東京・八重洲で開催 ヤンマー2025年10月28日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日


































