人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

「U-メディカルサポート」活用 家畜の遠隔死亡診断で実証実験を開始2024年3月11日

一覧へ

スカラコミュニケーションズとデザミスは、三井住友海上火災保険と3社で開発している牛の総合診療サポートツール『U-メディカルサポート』を活用し、愛知県農業共済組合(NOSAI愛知)とともに獣医師の業務効率化を目的とした遠隔死亡診断の実証実験を実施する。

「U-メディカルサポート」を使った、家畜の死亡廃用共済手続きにおける新たなプロセスのデジタル化を目指した実証実験「U-メディカルサポート」を使った家畜の死亡廃用共済手続きにおける
新たなプロセスのデジタル化を目指した実証実験

獣医師が各共済組合へ保険請求する際、家畜の死亡診断業務では、遠隔地など現地まで1日かけて移動する場合があり、本来注力すべき診療業務の時間が不足している。また、LINEなどSNSツールを活用し画像による遠隔死亡診断を試みたが、画像送信時に画像の位置情報が削除され、正確な遠隔死亡診断ができないなどの課題がある。こうした課題に対応するため、獣医師の業務効率化を目的とした遠隔死亡診断の実証実験をNOSAI愛知および愛知県内の農家と連携して実施する。

実証実験により、スカラコミュニケーションズとデザミス、NOSAI愛知の3者は、「U-メディカルサポート」を使った、家畜の死亡廃用共済手続きにおける新たなプロセスのデジタル化を目指す。この取り組みは、令和4年度から導入された画像による確認方法をさらに発展させるもの。従来、家畜の死亡廃用共済手続きに関する確認作業には、NOSAI職員(獣医師・事務)の現地での立ち合いを必要とされていたが、加入農家がGPSタグまたは特定の目印が施された牛の画像を送信することで、この手続きをオンラインで完結することができるようになった。

この新たなプロセスの導入により、登録後に画像のGPS情報が確認できる必要性や、登録画像の管理をどのように一元管理していくか等の新たな課題が浮上。「U-メディカルサポート」は、これらの課題に対応するため、画像アップロード時に位置情報を付与し、農家情報と連携させる一元管理機能を開発した。このシステムは、共済手続きの効率化と透明性を高めることを目的としている。

現在、このシステムの効果を検証するため、NOSAI愛知および加入農家数軒を対象に実証実験を実施す。デジタル化が共済手続きのスピードと正確性にどのように貢献するかを確認し、想定した効果が得られた場合、U-メディカルサポートの死亡診断機能に機能を追加する。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る