2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
250425_ナブ普及会PC
250425_ナブ普及会SP

畜産の今 価格を考える「国産食肉シンポジウム2025」開催 日本食肉消費総合センター2025年10月6日

一覧へ

日本食肉消費総合センターは11月16日、「国産食肉が食卓に届くために~畜産の今価格を考える~」と題したシンポジウムを東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催。有識者による基調講演とパネルディスカッションに抽選で100人を招待する。

畜産の今 価格を考える「国産食肉シンポジウム2025」開催 日本食肉消費総合センター

世界的な食料需要の急増や気候変動、世界の政治経済情勢等による食料価格の高騰や輸入の不安定化等により食肉をはじめとする食料の供給リスクが増大している。また、飼料価格の高騰等により日本の畜産経営は厳しい状況にある。

シンポジウム当日は、中村学園大学栄養科学部教授/九州大学名誉教授の福田晋氏による基調講演のほか、女優・タレントの田中律子氏や有識を招いてパネルディスカッションを実施。フリーアナウンサーの高田英子氏が分かりやすくナビゲートする。また、アンケートに回答すると対面(リアル)での来場者とオンライン視聴者の中から、抽選で20人に「能登牛」(牛肉1万円相当)をプレゼント。

◎「国産食肉シンポジウム2025」開催要項
日時:11月16日 13:30~16:00(開場13:00)
会場:東京国際フォーラムホールD5(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
参加方法:下記URLにアクセスの上、専用応募フォームから
応募締め切り:対面(リアル)10月29日24:00まで、オンライン11月13日24:00まで

■プログラム
<第一部>
13:35基調講演
中村学園大学栄養科学部教授/九州大学名誉教授 福田晋氏

<第二部>
14:40パネルディスカッション
パネリスト:伊藤大介氏(農林水産省畜産局食肉鶏卵課長)
新開省二氏(女子栄養大学教授)
田辺恵子氏(主婦連合会副会長)
渡部栄治氏(JA全農ひろしま畜産部畜産課広島食肉販売所長)
ゲストパネリスト:田中律子氏(女優・タレント)
司会進行:高田英子

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る