JA事業拡大に向け TAC体制の強化を【JA全国機関中核人材育成研修会(平成30年度)】(2)2018年12月3日
担い手対応、教育、労働力で提案
Aグループ発表
多様化する農業経営体の経営課題に対応し、
選ばれるJAグループになるための新たな体制の構築
3つの仮説を立てて議論を進めた。JAグループは、(1)農業経営体から経営面の相談相手として選ばれていない可能性がある、(2)経営の多角化や売上げ規模の上昇で、JAが相談相手として選ばれなくなる可能性がある、(3)JAグループは農業経営体の経営面のニーズに対して的確に対応できていない可能性がある。この3つの仮説を、調査で検証した。
その結果、仮説を裏付ける状況がいくつか浮かび上がった。まず県域では、サポートセンターの職員や単協のTACがともに、出身以外の事業への理解が不足し、農業経営体のニーズに応えられていないことが分かった。特にJA内で、担い手対応はTACが担当するものだという意識があってTACが追い詰められ、消耗している実情もみられる。
◆全国段階で共通提案
調査結果をまとめると、農業経営体の経営維持・改善のため、という目的は同じだが、JAグループとしてやりたいこと(総合事業による事業利用率の向上)と農業経営体が求めるもの(現場に即した個々の提案)がうまく一致していない面がある。こうしたことから平成31年度以降は、県域、全国ともにサポートセンターの体制の見直しが必要と考える。
特に提案メニューが、現在の「JAの総合事業」の中で扱っているものだけでは、担い手のニーズに十分に応え切れない面もある。このため、担い手の課題を的確に把握したうえ、全国段階で提案メニューを用意してもいいのではないか。一方、農業経営体は現場に即した個々の提案を望んでおり、相談はその道のプロに任せたいと考えている県域サポートセンターもある。特に専門性の高い課題はJAグループ内外を問わず、適材適所の人を紹介できる体制が必要という声が多かった。また経営を拡大していく中で社員の育て方について、相談する相手がいないという声もある。
さらに営農指導員やTACの専門領域を超える課題が多く、負担が増している。こうした現場の負担を軽くし、かつ農業経営体が求める多様で高度な経営課題をつかみ、的確な提案を行うためには、JAグループが持つ既存の資源を活用しながら、担い手サポートセンターの機能強化が求められる。
具体的には、(1)県域と全国の役割分担を明確にすること、(2)全国で具体的な提案メニューを用意すること、(3)全国担い手サポートセンターからの農業者向け広報活動を強化する必要がある。
◆サポートメニュー表で
JA段階でTACや営農指導員が農業者のニーズを把握するには「サポートメニュー表」を活用すべきである。メニュー表を見てもらうことで、JAグループのフォロー策が分かり、手ぶらで要望だけを聞きに訪問するのではなく、どのような分野で農業者が困っているかを具体的につかむことができる。
そして業種・品目、課題・ニーズ、解決方法、相談先・対応先、導入事例などを整理したソリューションカードを作成し、JA、県域サポートセンター、全国サポートセンターで共有する。そのうえで、「何が課題か、総合的に知りたい」というニーズには経営診断機能の提供、「農産物の信頼を高めたい」というニーズにはGAP(農業生産工程管理)取得の支援をJAの新規事業として立ち上げる必要がある。ほかにも労務管理サポート、従業員教育サポートが求められる。
情報誌で認知度向上
一方、JAグループは農業経営体の経営改善に必要なさまざまな機能を持っているにもかかわらず、農業経営体にはあまり知られていない。あらゆる農業経営体に対して相談機会を増やすため、JAグループの各事業(フォロー策)を知ってもらうことを第一義に、農業経営体とJA事業をつなぐ情報誌が必要である。
(関連記事)
・チーム研究の成果発表 JAの将来担う職員養成へ【JA全国機関中核人材育成研修会(平成30年度)】(1)(18.12.03)
・協同学ぶ場づくりを 全国連職員も現場へ【JA全国機関中核人材育成研修会(平成30年度)】(3)(18.12.03)
・JAの強みを活かし 独自人材派遣会社を【JA全国機関中核人材育成研修会(平成30年度)】(4)(18.12.03)
重要な記事
最新の記事
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日