地域農業のデザインを 営農経済事業改革で討議 JAーIT研究会2015年11月27日
営農経済事業の改革をどのように進めるかー担当役職員の自己研さんを目的とするJAーIT研究会(代表=今村奈良臣・東京大学名誉教授)は11月20、21日、東京で公開研究会を開き、JAの取り組み報告をもとに討議した。テーマは「JAの創造的自己改革と地域農業のデザイン力」。実践事例としてJA松本ハイランド、JA遠州中央、JAそお鹿児島が報告した。
テーマに掲げた「デザイン力」について、同研究会の仲野隆三副代表員は、「人間の行為をよりよい形で適えるための設計」と解説。総合的に事業戦略や方向性を示し、組合員メリットを明確にする「農協デザイン」と、組合員の主体性と事業メリットを享受する「組合員デザイン」があり、その上で組合員と農協の相互連携の「グランドデザイン」を明確にする必要があると指摘した。
◆組合員組織が軸
JA松本ハイランドは今年、総合販売戦略研究会を設置し、販売力を強め生産者手取りを増やすため、地域農畜産物のブランド化を進め、「有利販売と販路拡大のため」の総合的戦略を研究する。
具体的には、(1)生産者が関わり販売の見える化、(2)地元市場と連携したパッケージセンター機能の整備、(3)販路開拓、新しい販売チャネルの提案、(4)共計・共販を活かした集荷対策、(5)6次加工化による新たな事業開発、(6)地理的表示制度(GI)の研究、(7)直接販売部署の組織のあり方―などを挙げる。
これらを実践していく上で大事なことは、「組合員が動く仕組みを強固にすることであり、それは組合員組織の活性化に尽きる」と、同JA営農経済担当の田中均常務は指摘する。
◆健康がキーワード
JA遠州中央では、27年度事業でキャベツ栽培研究会がJ-GAP(農業生産工程管理)に取り組んでいる。GAPは茶樹で導入しているが、今後青果物でも必要になると想定され、生協パルシステムの認証のチェックリストをベースに取り組む方針で、生産者の参加を呼び掛けている。
また、JA地域貢献活動としてエゴマプロジェクトを推進している。「健康をキーワードに食と農と人を結ぶ取り組み」と、同JA営農事業部直販課の鈴木信吾課長はエゴマを位置付ける。3年間で栽培を安定させし、商品開発等で、エゴマのビジネスモデルを確立する考えだ。
◆ピーマン産地再興
JAそお鹿児島は志布志ピーマンの産地を再興させた。志布志市農業公社による農業後継者育成の事業で、希望者を毎年3組(原則夫婦で6人)受け入れ、2年間の実践研修で独立させる。
これによって、平成2年7.5haまで落ちたピーマンの栽培面積が、25年には23.4haと、過去最高を更新した。生産者の67%を公社卒が占める。同JA営農指導販売課の東別府良美次長は、新規就農者が地域に及ぼすプラス面を評価。
特に、(1)耕作放棄地の未然防止、(2)農村部の人口維持・地域の活性化、(3)地域の園児や児童に対する「食農体験」の実施、(4)地域活動への積極的な参画などを挙げた。
(写真)営農経済事業の改革で討議するJA―IT研究会
重要な記事
最新の記事
-
農畜産物を「交渉カード」にするな トランプ関税でJA茨城県中央会 森山自民幹事長に緊急要望2025年5月10日
-
米など「重要5品目」守り抜く トランプ関税交渉で森山自民幹事長 茨城で表明2025年5月10日
-
シンとんぼ(141)-改正食料・農業・農村基本法(27)-2025年5月10日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(58)【防除学習帖】第297回2025年5月10日
-
農薬の正しい使い方(31)【今さら聞けない営農情報】第297回2025年5月10日
-
JA貯金残高 107兆2744億円 3月末 農林中金2025年5月9日
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
【JA人事】JAぴっぷ町(北海道)大西組合長を再任(3月28日)2025年5月9日
-
備蓄米 全農出荷済み6万3266t 落札量の3割 出荷依頼には100%対応2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
米を買うときに重視「国産米」77.8% お米についての緊急アンケート 日本生協連2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日