「お米ダンス」で国産米の魅力発信2017年3月22日
米消費拡大で
JA全農
JA全農は国産米の魅力を発信し消費拡大を図ることを目的に、米をモチーフにした歌とダンス「お米ダンス~NO RICE NO LIFE~」を制作。3月18日に特設ウェブサイトなどで公開した。
公開されている動画では、和服姿の上品そうなおばあちゃんと若い娘たたちがキレキレのお米ダンスを踊っている。舞台は純和風の家屋から始まり、大都会のおしゃれな街並みやビルの屋上などへと繰り出す。
特設WEBサイト(http://noricenolife.jp/)を始め、各種WEB媒体やJR東日本の車内ビジョン(関東エリアのみ)、全国の映画館(一部の作品のシネアド、作品名「チア☆ダン」)でも上映される。
作品の曲名は「お米ダンス~NO RICE NO LIFE」。作曲:内山肇(作曲家、編曲家、ギタリスト)、作詞:大塚理恵(シンガーソングライター)歌:Quinka,with a Yawn(キンカ、ウィズアヨオン、歌手)、振り付け:Psyche(サイキ、プロダンサー)、出演:たちフラワー(プロダンサー、国内外で活躍するストリートダンス界の金さん銀さん「BAMBOO SHOOT」のメンバー)。
JA全農では今回公開された動画に加えてお米に関するさまざまな情報や魅力をアピールし消費拡大を図っていく方針。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年7月10日
-
高機能バイオ炭「宙炭」普及で岩手JAグループなどと包括連携 TOWING2025年7月10日
-
協同組合が連携 SDGsシンポジウム「防災・減災・生活再建と地域づくりへの貢献」開催2025年7月10日
-
こくみん共済 coop 「7才の交通安全プロジェクト」note投稿コンテスト結果発表2025年7月10日
-
高槻産農産物で給食 児童と生産者が交流 規格外野菜使用コロッケも登場2025年7月10日