営農管理システム「Z-GIS」が運用開始 JA全農2018年4月24日
JA全農は既報(JAcom2月20日付、新聞2月20日号)のように、営農管理システム「Z-GIS」(ゼット・ジー・アイ・エス)を開発してきたが、4月25日から運用を開始する。
農業者の高齢化や労働力不足で、地域の担い手に農地が集積し、ひとつの経営体が管理する農地が増加し、農地や作付け状況、作業計画、作業記録など、営農情報の管理が煩雑となり、担い手や生産法人にとって負担となってきている。
一方で、様々なデータを地理情報と結びつけて視覚的に表現するGIS(地理情報システム:Geographic Information System)の利用が農業においても進んできている。JA全農では、このGISを利用して多様な営農情報を管理する新たなシステム「Z-GIS」を開発してきたが、いよいよ本格的に運用を開始することとなった。
この「Z-GIS」は、ほ場の所有者や栽培作物、作業記録などのデータを入力すると、インターネット上の地図にその情報を表示させることができるシステムだ(図1参照)。
JA全農では、このシステムによって作業の効率化が図れるので、多くのほ場を管理する農家や農業法人、集落営農組織、JAなどへの普及をめざしていくことにしている。
◆「Z-GIS」のアプリの入手方法
「Z-GIS」の運営・サポートは(一社)農協協会(JAcom)がJA全農から委託され行うことになっているので、下記サイトで事前にユーザー登録を行い、同協会からIDとパスワードを入手し、下記サイトからPCや携帯電話などのデバイスにアプリをインストールする。
「お試し版の入手」:7月末まで使える「お試し版」が下記のサイトから入手できる。ただしお試し版は、クラウドストレージとユーザーサポートが利用できない。
ユーザー登録の詳細は下記のサイトから。(25日から)
https://www.jacom.or.jp/z-gis/
(上のバナーをクリックしてもユーザー登録画面へリンクします。)
◆営農管理システム「Z-GIS」の概要
1.機能・特長
(1)農家や農業法人、JAで広く使われている表計算ソフト「Microsoft Excel」を使用することで、「Z-GIS」への入力を簡便にするとともに、他のシステムとの連携を容易にしている。
(2)数多くあるほ場のなかから借地だけ表示する、作物名で地図を色分けするなど、様々な営農情報を地図上に表現することができる。また地番や品種などの情報をテキストで地図上に表示することも可能。
(3)地図のプリントアウト:営農情報を表示した地図は自在にプリントアウトすることができる。大判のプリンタがあれば、A1版やA2版への印刷も可能だ。
(4)クラウドストレージによるファイルの保管・共有:「Z-GIS」で作成したデータは、サービスに付属するクラウドストレージに保管するので、データはパソコン、スマートフォンなどのデバイスで利用することができる。
例えば「Z-GIS」の地図をスマートフォンで確認しながらほ場巡回を行い、その場で生育状況を記録するといった使い方が可能だ。
(関連記事)
・全農が目指す農業ICT(18.02.20)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】現地ルポ:農福連携 農を通じ生きがいづくり 地域活性化けん引 愛媛県西予市 「百姓百品グループ」2021年1月27日愛媛県西予市で地域活性化に取り組む「百姓百品グループ」が注目されている。高齢農家の生きがいや、地域の障がい者に働く場を提供し農村に新しい感覚を持...
-
生活困窮者を支援 秦野市に米を提供 JAはだの(神奈川県)2021年1月27日
-
労協法成立で意志固め ワーカーズコープがフォーラム2021年1月27日
-
和歌山県で豚熱(CSF)を確認2021年1月27日
-
救いようのない政権には救えない【小松泰信・地方の眼力】2021年1月27日
-
土地利用 集落基本に新規参入の力活用も-農水省土地利用検討会2021年1月27日
-
精米表示を「旬」別に切り替え-全農パールライス2021年1月27日
-
今年も「九州産黒毛和牛ユッケ」が料理王国100選入選 JA全農ミートフーズ2021年1月27日
-
JAこばやしなど出展「宮崎県ふるさと就職説明会」オンラインで開催2021年1月27日
-
JA高知県など産学官連携でデータ駆動型農業推進 高知県2021年1月27日
-
「はたらく細胞」コラボ日本酒「純米大吟醸 拝盃錦」発売2021年1月27日
-
1位はご当地スイーツ 道の駅「お取り寄せ人気ジャンル」発表 じゃらん2021年1月27日
-
30職種以上の採用枠を拡大 Wワークで収入安定化を可能に 唐沢農機サービス2021年1月27日
-
フジッコが主食革命 米のように食べられる「ダイズライス」開発2021年1月27日
-
おいしい酒の追求と農業の活性化へ「獺祭」酒米コンテスト開催 旭酒造2021年1月27日
-
資生堂パーラーで苺フェア第2弾 「濃姫」「ふくはる香」「古都華」登場2021年1月27日
-
添加物減 たまご商品 「つぶしてつくろう」リニューアル キユーピー2021年1月27日
-
「エアークラフト」など最新作業着2021春夏モデル予約開始 ランドマーク2021年1月27日
-
六次産業化で浜田の地域水産業再生へ「佐伯屋オンラインショップ」オープン2021年1月27日
-
地域金融機関共催のビジネスコンテストで協賛企業賞を受賞 AGRIST2021年1月27日
-
深谷市でアグリワーケーション施設の運用開始 GRHD×DMM2021年1月27日