日本の食材提供で日台間の協力進展を-全農台湾事務所開設式典2018年8月7日
JA全農は8月3日、新設した台湾事務所(台湾全農インターナショナル)の開設式を台湾の台北市で行った。
鏡開きをする(写真左から)台湾全農インターナショナル・野末知裕総経理、
みずほ銀行・安原貴彦常務執行役員、JA全農・大澤憲一副会長、
日本台湾交流協会台北事務所・沼田幹夫代表、JA全農・神出元一理事長、
台北市日本商工会・大橋悟理事長
台湾の取引先やメディア関係者ら約100人が招かれた。
大澤憲一副会長が主催者を代表してあいさつ。全農は農家を組合員とする農協の全国組織であり、メインメッセージは「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になる」と紹介。輸出については「農家が生産した安心・安全な農畜産物を新鮮なままで海外に届け、おいしく食べてもらうために多くのパートナー企業と効率的な懸け橋づくりに取り組む」との考え方を示し、日本全国の米、青果物、和牛などの農畜産物や加工品まで幅広い食材をすべて供給できる「ワンストップ機能を持っている」と全農の機能を説明、「日台間のさらなる経済協力の進展とビジネス発展の一助となるよう努力する」とあいさつした。
招待客には和牛のローストビーフや、黒豚の角煮、日本産生クリームを使用したケーキなど、日本産食材を使用した料理が振舞われた。
(関連記事)
・日本産米使用の冷凍寿司 EUで本格販売-JA全農(18.05.31)
・JA全農 香港に輸出拠点を開設(18.04.26)
・海外ネットワークで飼料原料を安定調達 JA全農(18.04.02)
・英国醸造所へ国産酒米を納入 JA全農(18.03.22)
・【機構改革】海外事務所を拡充 JA全農(15.02.09)
・【畜産総合対策部】JA全農の食肉輸出・海外レストラン展開 「全農和牛」を世界に販売(14.01.16)
最新の記事
-
主食用 前年並み意向「28県」 一層の作付け転換を-野上農相2021年2月26日農林水産省は2月26日、令和3年米等の作付け意向の調査結果を発表した。1月末現在で令和2年産実績とくらべて前年並み傾向が28県となっており、野上...
-
SDGs 12【今さら聞けない営農情報】第91回2021年2月27日
-
【リレー談話室】総組合員減少時代を迎えて 藤井晶啓 日本協同組合連携機構常務理事・企画総務部長事務取扱2021年2月27日
-
【人事異動】JA全農(4月1日付・課長級)2021年2月26日
-
枝元事務次官ら6人を処分 アキタフーズ問題2021年2月26日
-
初夏どりキャベツの病害虫防除を紹介 東京都2021年2月26日
-
(220)エントリー・シート(ES)と顧客【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年2月26日
-
果樹の防除2【防除学習帖】第91回2021年2月26日
-
アルビレックス新潟とアドボードパートナー契約締結 JAグループ新潟2021年2月26日
-
「JAグループ国産農畜産物商談会」 3月末までオンラインで開催2021年2月26日
-
「厳選地魚セット」など当たる「食べて応援!浜の地魚フェア」開催 JF全漁連2021年2月26日
-
福島県いわき市の奇跡の里芋「長兵衛」から生まれたアイスクリーム発売 Oisix2021年2月26日
-
全国4工場からライブ配信「マヨネーズの日」オンラインイベント開催 キユーピー2021年2月26日
-
【クローズアップ】コロナ禍1年の備忘録(3)JCA客員研究員 伊藤澄一2021年2月26日
-
【クローズアップ】コロナ禍1年の備忘録(4)JCA客員研究員 伊藤澄一2021年2月26日
-
埼玉県狭山市で初「さくらんぼ狩り」収穫体験型観光施設を6月にオープン2021年2月26日
-
宮崎県が「パワーサラダ」をジャック 生産者応援企画実施 HIGH FIVE SALAD2021年2月26日
-
「マッスルスーツEvery」EU諸国での展開を本格始動 イノフィス2021年2月26日
-
山形県で官民連携による「庄内自然エネルギー発電基金協議会」設立 生活クラブ2021年2月26日
-
生協の横断的な取り組み「DX-CO・OPプロジェクト」本格始動 日本生協連2021年2月26日
-
農業参入企業向けプロ農家マッチングサービス「アグティー」開始 井上寅雄農園2021年2月26日