人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

業種を超えた連携で地域の名産フェア 中小企業庁が主催2019年11月21日

一覧へ

 経済産業省中小企業庁が主催し、全国商工会連合会(全国連)、JA全中、全森連、全漁連、日本商工会議所(日商)の5団体が連携し、農商工等連携普及・創出事業『共創の日2019 地域の名産先取りフェア』を、11月22日と23日の2日間、東京・池袋のサンシャインシティのサンシャイン広場特設会場で開催する。

「地域の名産 先取りフェア」のロゴ「地域の名産 先取りフェア」のロゴ

 このイベントでは、農商工などが連携して生まれた、珍しい地域名産品の展示や体験で楽しむことができる。地域で開発された商品や取り組みと、一般消費者および流通関係者とをつなぐ機会を提供する。
 また、このフェアとは別に、12月17日には、都内のヒューリックホール東京で、各団体の連携事例の紹介や、有識者を招いた地方創生や地域活性化をテーマとした基調講演とシンポジウムを開催する。
 『共創の日』は、JA全中、全森連、全漁連、全国連、日商の5団体が有機的につながり、共に創造する新しい産業を広めることで、地域の人々が安心して働き、生活することができ、日本全体が元気になるという考えのもと、新しい日本の産業のあり方を目指した考え方「共創」について、有識者によるシンポジウムと農林漁業と商工業の「共創」によって生まれた特産品の展示・販売を行うイベント。
 このイベント"共創の日"を実施する背景には、地方創生を実現するにあたり、地域の様々な産業の発展と所得向上を通じた地域経済の活性化が必要であり、そのためには多くの地域で、業種の枠を越えた民間団体の積極的な相互連携が不可欠という認識がある。
 一部の地域では、マーケットインの観点からの地域特産品の開発や、その販路確保の面で成果を挙げている地域もある。
 そこで、このイベントを通じて、全国各地の農林漁業・商工業の連携による地方創生の成果を共有するとともに、相互に「学び」「つながる」機会を提供することで、農商工等連携を推進し、今後新たな事業機会を創出し、お互いの成長発展の機会をつくることが目的だという。
 11月22日・23日の「地域の名産先取りフェア」には、全国各地から全16ブースが出展。5団体の「共創」によって生まれた、東京ではなかなか手に入らない特産品※が集まる。アンケートに回答した来場者には先着で、地域の名産品「黒ごまキャラメル」「島ごはん」がもらえる。
(※)注目のご当地発「共創」商品は、
▽「スイートレモネード」静岡県JAなんすん▽「間伐材マーク製品」全森連
▽「黒なまこ石鹸」長崎県大村湾漁協▽「ジェラートバー」栃木県黒田養蜂園
▽「さばコロッケ」和歌山県日高町商工会

◎開催概要は次のとおり。
▽タイトル:共創の日2019 地域の名産先取りフェア
▽日時:11月22日(金)10時30分?16時、23日(土)10時?15時30分
▽会場:池袋サンシャインシティ サンシャイン広場特設会場(東京都豊島区東池袋3?1)
▽共催:済産業省中小企業庁/農林水産省 (協力)内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
▽実施主体:全国商工会連合会(全国連)
▽連携団体:JA全中、全森連、全漁連、日商

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る