今年も「バケツ稲づくりセット」27万セット配布 JA全中2021年1月8日
JAグループは「みんなのよい食プロジェクト」の一環として、次世代を担う子どもたちに、バケツで手軽に米づくりが体験できる「バケツ稲づくり」事業を推進している。今年も「バケツ稲づくりセット」を27万セットを用意。1月12日から学校・団体・法人の先行予約の申し込み受付を開始する。
バケツ稲づくりセット

「バケツ稲づくり」は、種まきから収穫、脱穀、そしてお米を炊くところまで、初心者でも簡単にできるのが特徴。JA全中では、栽培に必要な関連資材をまとめた「バケツ稲づくりセット」を全国の小学校・幼稚園・保育園などの教育機関、個人に無償(送料別途)で提供している。
教育機関では総合的な学習の時間や社会科の食育教材として、家庭では昔の田園風景を伝える家族団らんのツールとしても活用されているという。「バケツ稲づくりセット」の配布数は、平成元年の事業開始から昨年度までの実績で1066万セットを超えている。
申し込み内容などは次のとおり。
■セット内容
〇種もみと肥料セット(発芽率の高い種もみを選んでいる)
〇「バケツ稲づくりマニュアル(解説書)」
〇「お名前シール」(児童の名前、栽培開始日を記入してバケツ側面に貼付可能)
■提供数
27万セット(提供は日本国内に限る)
■受付期間
〇学校・団体・法人受付 1月12日(火)から
〇個人受付 3月8日(月)から
※発送時期 3月8日以降、順次発送。配付予定数が無くなり次第受付を終了(5月下旬を予定)
■申し込み方法〈インターネット申し込み先〉
JAグループ公式ホームページ「お米づくりに挑戦Webサイト」の「バケツ稲づくりセットのお申し込みフォーム」で申し込む。
■問い合わせ先 「JAグループ バケツ稲づくり事務局」
〇〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3 日本農業新聞
〇電話 03-6281-5822
〇受付時間 月~金 午前10時~午後5時(土・日曜日・祝日は除く)
■主催:全国農業協同組合中央会(JA全中)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】「米=水」守るせっけん力 環境保全に女性部率先 山形・JA庄内みどり遊佐女性部2021年1月26日山形県のJA庄内みどり(1994年に酒田市と遊佐町の9JAが合併)遊佐女性部は、合併前の1974年から合成洗剤追放とせっけん使用の活動に取り組み...
-
水田リノベーション事業は本当に"刷新"なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2021年1月26日
-
外食 過去最大の15.1%減-日本フードサービス協会2021年1月26日
-
コメ 家庭内消費12月 再び増加-米穀機構調査2021年1月26日
-
コロナの影響を特集へ 2020年度「農業白書」-農水省2021年1月26日
-
公正な競争条件を-郵政民営化委に意見提出-JAバンク・JFマリンバンク・農中2021年1月26日
-
地産地消テーマにJA食農フォーラム2020を開催 JA岐阜中央会2021年1月26日
-
福島県と「GAPチャレンジセミナー」開催 JAグループ福島2021年1月26日
-
「青森県産ながいも」クックモニター300人募集 JA全農あおもり2021年1月26日
-
JA香川県×ARTEE 「高松盆栽」テーマにイラストコンテスト開催2021年1月26日
-
JA直売所で地元農産物応援キャンペーン実施 JAグループ千葉2021年1月26日
-
冬こそもっと野菜を 1月31日「愛菜の日」に野菜摂取を応援 RF12021年1月26日
-
見た目にこだわり ワーキングパンツ一体型サポートウェア発売 クラボウ2021年1月26日
-
食べて生産者を応援「食育ソムリエ」が直売所からライブ配信 JCA2021年1月26日
-
内閣府推奨の男女共同参画社会へ 性別問わない人材採用を加速 唐沢農機サービス2021年1月26日
-
食品通販セミナーやバーチャル工場見学するWebイベント開催 丸信2021年1月26日
-
産直EC「食べチョク」が「Mizuho Innovation Award2020」受賞2021年1月26日
-
山形県産「雪若丸」とコラボ 「ツインシェフ」新生活応援キャンペーン開催 ショップジャパン2021年1月26日
-
1位は「スイートポテト」サツマイモの人気料理に関する調査 LINE2021年1月26日
-
「Future Food Fund」支援でクラフトスイーツのコラボ商品発売 オイシックス・ラ・大地2021年1月26日
-
2月2日節分限定 地鶏で無病息災を 特別な恵方巻販売 塚田農場2021年1月26日