第14回全農ミックスダブルスカーリング選手権 吉田・松村チームが優勝 JA全農2021年3月1日
JA全農が特別協賛した「第14回全農日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」の決勝戦が2月28日、青森県青森市の「みちぎんドリームスタジアム」で開かれ、吉田夕梨花選手(LOCO SOLARE)と松村雄太選手(コンサドーレ)の吉田・松村チームが優勝。ミックスダブルスカーリングの日本代表チームに決まった。
優勝の「吉田・松村」チーム
JA全農は、優勝したチームへ副賞として開催地の青森県産米「青天の霹靂」を300キロと青森県産和牛800グラムを贈呈。吉田選手と松村選手は、全農 広報・調査部広報SR課の太田純課長から大きな米俵を笑顔で受け取った。さらに、「海外遠征時のお食事サポート券」も贈呈。JA全農は、これから一年間日本代表チームとして海外に遠征する際、パックご飯や梅干しなどの「ニッポンの食」を提供し現地での食事をサポートする。4月に開幕する「2021年世界ミックスダブルスカーリング選手権大会(開催地未定)」に向けて、希望する食材のヒアリングを行うなど、準備を始めた。

JA全農が協賛する国内大会ではおなじみの「もぐもぐブース」は今大会も盛況で、選手がハーフタイムにエネルギーを補給する食材を提供。出場選手と大会を「ニッポンの食」で応援した。ラインナップは日替わりで、飲むヨーグルトやりんごパイのほか、開催地・青森県産のお米を使ったおむすびも毎日具材を変更し、選手が楽しみながら栄養補給できる食材を取り揃えた。
また、Twitterアカウント「全農広報部 スポーツ応援」では、スポーツに関わる情報や、全農が「食」を通じてアスリートをサポートする取り組みなどを発信。今大会でも試合結果や大会の開催を記念し、入賞チームに贈呈した副賞の一つと同じ青森県産米「青天の霹靂」5キロが抽選で10人に当たるプレゼントキャンペーンを実施。同キャンペーンでは「#頑張れカーラー」で出場選手への応援メッセージも募集し、約2週間で2000件以上の応募があった。
<大会結果と副賞>
■優勝
吉田・松村(吉田夕梨花選手、松村雄太選手)
・青森県産米「青天の霹靂」300キロ
・青森県産和牛800グラム
・海外遠征時のお食事サポート券
■準優勝
松村・谷田(松村千秋選手、谷田康真選手)
・青森県産米「青天の霹靂」150キロ
■3位
小穴・青木(小穴桃里選手、青木豪選手)
・青森県産米「青天の霹靂」50キロ
重要な記事
最新の記事
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
水稲の斑点米カメムシ類 1道2府32県で注意報 病害虫発生予報第7号 農水省2025年9月11日
-
「JA島原雲仙フェア」 みのりカフェ長崎駅店で11日から開催 JA全農2025年9月11日
-
【組織改定・人事異動】デンカ(9月10日、10月1日付)2025年9月11日
-
発売5年目の『無限シリーズ』リニューアル ひと口サイズも発売 亀田製菓2025年9月11日
-
農業プロジェクト『UTSUNOMIYA BASE』主催夏祭りイベント 宇都宮で開催2025年9月11日
-
熱中症対策をサポート「涼しい時間帯」に特化した農機具レンタルプラン開始 唐沢農機2025年9月11日
-
相鉄ブランド野菜「そうてつとれたて便」販売開始「貨客混載」輸送も実施2025年9月11日
-
新潟県津南町でカーボンクレジット地産地消モデルを実現 フェイガー2025年9月11日
-
収穫率55%達成 きゅうり収穫ロボット開発の最前線を公開 AGRIST2025年9月11日
-
国際園芸博覧会500日前イベント「未来へつなぐ花と緑のこどもフェス」開催 農水省2025年9月11日
-
宮崎県新富町「JRE MALLふるさと納税フェスタ in 東京駅 2025」に出展 こゆ財団2025年9月11日
-
一足早い秋の実り 標高約350mの樫田地域で児童が稲刈り体験 大阪府高槻市2025年9月11日
-
お米のサブスク「品種おまかせ定期便」新規受付を再開 坂ノ途中2025年9月11日
-
アニマルウェルフェアで育てる「自然豚」PBブランド「自然派Style」から登場 コープ自然派2025年9月11日
-
「食」と「農」でつなぐ地域の未来 黒岩知事と「対話の広場」開催 神奈川県2025年9月11日
-
「セブンプレミアム まるで巨峰」16日から順次新発売 セブン‐イレブン2025年9月11日
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日