「世界女子カーリング選手権」日本代表チームに「おにぎり弁当」提供 JA全農2025年3月24日
JA全農は、3月15日から23日まで韓国・ウィジョンブで開かれた「世界女子カーリング選手権大会2025」に出場したカーリング女子日本代表チームの食生活を現地でサポート。日本産米を使ったおにぎりと栄養面に考慮したおかずを盛り込んだ「おにぎり弁当」を日替わりで提供した。
「おにぎり弁当」を手に笑顔のカーリング女子日本代表選手(提供:JCA)
全農は3月15日の大会初日から大会期間中、韓国・ソウルにある日本家庭料理店「由佳の家」の岩嵜由佳オーナー(管理栄養士)と、管理栄養士の松谷紀枝子氏の協力のもと、日本産米を使った「おにぎり弁当」1日2食を提供。「オムライスおにぎり」や「梅ひじきおにぎり」など、全部で31種類のおにぎりと、栄養面に考慮したおかずとして「鯖の竜田焼き」や「鶏むねのピカタ」など日替わりで提供した。
試合の前後で提供した「おにぎり弁当」
カーリング女子日本代表チーム「フォルティウス」は、今年2月に首都圏で初開催の「日本カーリング選手権大会 横浜2025」で優勝し、日本代表チームとして世界女子カーリング選手権への出場を決めた。今大会では、1次リーグを4勝8敗の9位で惜しくも予選リーグ敗退となったが、世界の強豪国と接戦を繰り広げるなど奮闘した。
今回の食事サポートを受けて、スキップの吉村紗也香選手は「毎食違ったメニューや量なども調整していただき、パワーをつけて長期間戦う事ができました!ありがとうございました」とコメントしている。
全農は日本代表選手が海外遠征する際、現地の慣れない食事や環境、衛生面で苦労している実情を受け、2019年度から、全農の海外ネットワークを活用し現地での食事サポートを本格的に開始。カーリング日本代表や卓球日本代表選手をサポートしている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日