2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

9月9日を「キュウリの日」に 行政と連携して"キュウリ教室"初開催 JA晴れの国岡山と久米南町2025年9月3日

一覧へ

JA晴れの国岡山の津山南部アグリセンターは、キュウリ生産地でもある岡山県久米郡の久米南町(行政)との連携で9月9日を"久米南町キュウリの日"と定め、県南消費地の保育園で初の食育活動を実施する。JA全農おかやまも後援する。

久米南キュウリの今年度計画出荷量は800tで、出荷は11月上旬まで続く。食育活動は総社市のやまて認定こども園で行い、参加予定は5歳園児24人。ほかにこども園関係者や久米南役場職員、JA関係者など総勢40人。久米南町のマスコットキャラクター「カッピー」と職員扮する「総社の鬼(温羅)」が先生役で登場し、園児に分かり易くキュウリの魅力を伝える。

1時間目はキュウリの勉強会 「今こそ、久米南のキュウリだ!」で、効能や栄養について学ぶ。2時間目は「カッピー&温羅のキュウリDEクイズ大会」。3時間目はメインイベントの「久米南キュウリが主役のオープンサンド料理教室」で、園児が自由な発想で鬼の顏をデザインしたオープンサンドを作る。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る