JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
新人・異動の紹介2016年5月11日
インターネットが普及しているとはいえ、紙媒体を基本とする広報誌はJAのPR、伝達、教育などで、いまも重要な役割を果たしている。どんな情報を誰に伝えるのか。JAの広報担当者の腕の見せどころである。当農協協会(農業協同組合新聞)には、全国の主なJAから広報誌を送っていただいている。その中から、テーマの選択や切り口、そして紙面構成・写真・レイアウトなど、見てもらえる紙面づくりのポイントを紹介する。広報誌づくりのヒントとして、また広報担当者の情報交換の場としていただきたい。
◆顔写真だけでなく
4月は、JAに新顔が登場する時期だ。人事異動もあるが、新採用の職員が加わる。当然のことながら、多くの広報誌が新採用職員紹介のページを割いている。紹介方法にはいくつかのパターンがある。
やはり目を引くのは、簡単な自己紹介や、若者らしい思いや希望を、好きな言葉や短い文章で述べてもらうことだろう。
JA会津よつば(福島県)の広報誌「よつば」=写真左=は、これを要領よくまとめている。
61人の新人紹介に21ページ中の4ページをこれに充てている。全員、自分の思いを書いた小さなブラックボードを胸の前に当てて。
人は誰しも、自分の意思を他人へ伝えるときは、はにかみやテレ、緊張などが、どうしても顔に出る。単なる顔写真と活字による紹介や集合写真よりも、本人だけでなく、広報誌を見る人にも与える印象が異なる。
新人が少ないか、紙面に余裕がある場合は、JAさっぽろの「虹の大樹」=写真右=のような「遊び」を取り入れるのもよい。何しろ、ほかの号数は忘れても、新人にとって入組の最初の広報誌は印象に残る。あとあとまで保存してもらえる紙面をつくりたい。
◆定期異動も写真で
やはり4月は人事異動で人が変わる時期。多くの広報誌がこれに紙面を割いているが、これもいくつかのパターンがある。JAの規模、あるいは異動の人数にもよるが、全員、あるいは幹部職員を顔写真入りで紹介するところや、名前だけのところもある。
JAは大型化しており、JA職員の顔を覚えるのは組合員にとって容易ではない。それが組合員のJA離れの一因にもなっているとすれば、できるだけ顔写真は使いたい。JAによっては、支店(支所)だよりを発行しているところもあるが、全体の広報誌で掲載できない場合は、こちらでフォローするのも一策だ。
異動が終わり、組合員は新しくなった人事配置がどうなったか知りたい。これも広報誌の大きな役割だが、通り一遍の部署名と、そこに所属する人の名前を連ねるのでなく、できれば組織機構図を併せて紹介したい。さらに組合員と直接接する機会の多い、支店(支所)の場合全員の集合写真=写真左(山梨県JA梨北「りほく」)=や、農家を回る渉外担当者の一覧=写真右(JA水戸)=があると親切だ。
◆退職者にも配慮を
もう一つ、新人が採用される前に長年勤めた職員が定年で退職する。当然ながら、長年の労をねぎらう意味でこれに配慮し、号数は違っても、退職者の紹介が欲しい。
この点で、JAながさき西海の「きゃもん」=写真=は、新採用職員の入組式と並べて、定年退職者事例交付式の写真を掲載している。
(偶然にも新人・退職者の数が同数で、今のJAの経営環境の厳しさを示しているようだ)。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日