JAの活動:今さら聞けない営農情報
PCR検査【今さら聞けない営農情報】第54回2020年6月5日
コロナ禍で、よく耳にするPCR検査という言葉。
この検査技術は、遺伝子解析の手法で、実は農業分野でも、薬剤耐性菌や薬剤抵抗性害虫の検出や水稲品種の特定などに利用されています。
では、PCR検査とはどんな技術なのか確認してみましょう。
全ての生物には、その形質を形作る設計図である遺伝子(DNA)があり、普通、1生物あたり数万個もあるといわれます。
このDNAは、A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、T(チミン)というわずか4つの塩基(アミノ酸)の配列、いわゆる遺伝子配列によって遺伝情報を表現し、生物ごとにその数が異なっています。
そして、生物ごとにその生物を特徴づける配列を持っており、その特徴的な配列を持っているかどうかを判定する手法がPCR検査です。
ところが、現場で採取してきた病原菌や害虫の細胞サンプルに含まれる遺伝子は、極微量なので、どんなに優秀な機械を持ってきても、サンプルそのままでは目的の遺伝子検出することは不可能です。それを検出できるようにするには、検査したい遺伝子の1部分を大量に増やしてあげる必要があり、それを可能にするのがPCR(polymerase chain reaction)です。PCRとは複製連鎖反応の略称で、DNAの特定の部位だけを大量に増幅することができます。
たとえば、耐性菌の検定では、ある薬剤の耐性が疑われる病原菌一部分(菌糸など)をサンプリングし、「耐性を特徴づける遺伝子を含む遺伝子の1部分」をPCR法で大量に複製して、耐性の遺伝子配列があるかないかで判定することができます。
ただ、サンプルの中に目的の遺伝子部分が入ってなければ検出することができないので、耐性菌や抵抗性が中を検査する際には、薬剤を確実に散布したところで薬剤が効かずに発生している病原菌や害虫を採取するなど、サンプリング時に感受性個体(薬剤が効く個体)の一部分が混入しないように注意する必要があります。
PCR検査は、運用の仕方によって結果が180度異なることがあるので、特性をよく理解した上で活用する必要があります。また、検査を実施するには、遺伝子増殖ための専用機器や器具などが用意された実験室と、PCR技術をもった検査担当者が必要になるので、どこでも誰でもできるような検査法ではないのが難点です。
重要な記事
最新の記事
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日
-
ワンランク上の洋食に「ハンバーグソース デミグラス」新発売 サイボク2025年10月16日
-
ベーカリー監修「よつ葉北海道十勝ミルクスライス」オリジナルパンレシピ公開2025年10月16日
-
ダブルプレスジュース「Vicca」に新プラン登場 青木フルーツ2025年10月16日
-
「第16回調味料選手権2025」最終審査会販売会を阪神梅田本店で開催 日本野菜ソムリエ協会2025年10月16日
-
「罪悪感なき時短」「ゆるやかな食卓革命」明らかに『お料理セット』利用者調査 パルシステム2025年10月16日
-
「国際協同組合年記念シンポジウム」開催 近畿ろうきん2025年10月16日
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日