JAの活動:活動する青年部
【活動する青年部】学習活動の取り組み強化へ!2021年7月15日
全国農協青年組織協議会(JA全青協)は、昨年度から家の光協会が発行する『地上』を活用した学習活動に取り組むこととし、一年間を通じてその実践に取り組んできました。様々な場面で取り組んだこともあり、当初はなかなか理解されなかった学習活動も徐々に都道府県組織に浸透し、定着しつつあります。
2年目となる今年度は、JA全青協としてさらに学習活動に取り組むことにより農政に関する理解を深め、自らの「思い」を「言葉」に置き換え、その「言葉」を「具体的な施策」に反映することをめざすこととしています。この取り組みにより、現場の「思い」を施策に反映することができれば、青年組織盟友は組織活動に参画することの意義を実感することができ、このことが組織の求心力となり、組織の活性化に繋がるものと考えています。
ところで、JA全青協が取り組む学習活動とはどういうものか、簡単にご紹介いたします。
JA青年組織は、家の光協会が発行する『地上』の皆読運動を長年展開してきましたが、運動の趣旨が正しく理解されないまま取り組みがすすめられてきた結果、組織によって取り組みに濃淡が出てきました。そのため、令和2年度より取り組みの全面的な見直しをはかり、JA全青協の各種会議の際に20分程度時間を取り、予め指定した記事の設問に対する自分の考えを発表し合うようにしました。どんな良い記事であっても漫然と読むだけでは深く考えることはできませんが、設問を読んだうえで改めて記事を読むと、様々なことを考えさせられます。この取り組みを繰り返すことが、JA青年組織盟友ひとりひとりの「考える力」を強化し、頭の中にある「思い」を「言葉」に置き換え、JA青年組織がめざす具体的な政策提案につながると考えています。
JA全青協では、この学習活動の取り組みをすべての都道府県組織に取り組んでもらうことを考えており、いずれ単位組織においても取り組みがなされるようにしていきたいと考えています。このことが、いずれポリシーブックの取り組みにもつながっていくと考えておりますが、ポリシーブックの取り組みについては次回ご説明いたします。
全国農協青年組織協議会(JA全青協) 事務局長 臼井 稔
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日
-
梅雨の晴れ間の「DZ作戦」で、猛暑下の畦畔除草を回避しましょう 北興化学工業2025年6月30日
-
水稲は"白未熟粒"に加えて"不稔"にも警戒 果樹は長期的な樹種転換も検討 農研機構2025年6月30日
-
茨城県厚生連の赤字19億円超 「診療報酬の引き上げ必要」 24年度決算2025年6月30日
-
全国の「関係人口」 約2263万人 国土交通省調査2025年6月30日
-
夏休みの思い出づくりに「こども霞が関見学デー」開催 農水省2025年6月30日
-
随意契約米 全国4万6000店舗で販売2025年6月30日
-
7月の野菜生育状況と価格見通し はくさい、キャベツ、レタス、ばれいしょ価格 平年下回る見込み 農水省2025年6月30日
-
再保証残高 過去最高の6兆9000億円台 全国農協保証センター2025年6月30日
-
【JA人事】JAみい(福岡県)平田浩則組合長を再任(6月27日)2025年6月30日
-
【JA人事】JAにしうわ(愛媛県) 新会長に井田敏勝氏2025年6月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(1)2025年6月30日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 岩手で開催 JA全農2025年6月30日
-
【役員人事】JA全農青果センター(6月26日付)2025年6月30日
-
第42回「JA共済マルシェ」を開催 令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の復興応援 JA共済連2025年6月30日
-
福岡のいちじくレビュー投稿キャンペーン「博多うまかショップ」で実施中 JAタウン2025年6月30日
-
農福連携の現場に密着 YouTube番組「根本凪ノウフク連携中」配信 JAタウン2025年6月30日