JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
関心引く防災記事を【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2021年9月25日
防災、農作業安全、秋は台風のシーズン。「災害は忘れたころにやってくる」と言われるが、昨今は忘れる暇もないほど、一年中、どこかで大きな自然災害が起きている。その都度,「防災」の呼びかけが必要になったが、一方で〝災害慣れ〟もある。切り口を考え、読者の関心を引く防災記事にしたい。自然災害に関する3JAの特集を紹介する。
ポンチ絵で分かり易い
JA遠州中央「ときめきネットワーク」(静岡県)
7月に起きた熱海市の土石流による被害が記憶に生々しい静岡県だけに、JA遠州中央の広報誌が、5㌻使って報じる特集「防災意識を高めよう」は臨場感がある。特集では熱海市の土石流や線状降水帯について図入りで説明し、JA管内でも災害発生の恐れが高まっていることを警告する。
特に災害時の避難情報に触れ、今年の5月に改正となった、警戒レベルごとの避難行動をポンチ絵で紹介している。テレビやラジオなどで繰り返し報じられたことだが、分かりやすい絵になっており、広報誌を見て改めて認識した人も多いのではないか。
「備えあれば...」
JA松本ハイランド「夢あわせ」(長野県)
特集のタイトルが「備えあれば憂いなし~防災について考えよう~」。特集企画の狙いそのものずばりである。8月号の掲載だが、防災の月、9月を意識したものか。タイミングとして、月刊誌である広報誌としては、早め早めの防災呼びかけが基本である。
タイトルの「備えあれば」の通り、防災用品の確認、警戒レベルのおさらい、ポリ袋を使って簡単に料理するパッククッキングは、その材料、作り方をイラスト入りで紹介している。JAの建物更生共済「むてきプラス」の紹介も、さらりと盛り込んである。
豪雨災害から3年
JAえひめ南「みなみかぜ」(愛媛県)
2018年7月7日、愛媛県は西日本豪雨で甚大な被害を受けた。「みなみかぜ」は「豪雨災害から3年」の特集で、復興の様子を伝えている。当日開かれた災害復旧記念式典の様子を紹介しているが、被災地の吉田中学校の生徒が、当時、記念碑に残したメッセージを群読したり、JA職員の指導で土のうをつくったりした。土のうは地元の農家が利用する。
広報誌では、土砂崩れ発生当時の生々しい現場や、復旧後の整備されたミカン園の写真を掲載。いまだ復興途上であることも伝えており、いわばルポ風の記事だが、災害を忘れないための有効な手法の一つといえる。
重要な記事
最新の記事
-
【米価高騰・今こそ果たす農協の役割】農協は農家のインフラ 急がれる「備蓄米買い上げ」 神明・藤尾益雄社長インタビュー(下)2025年10月23日
-
現場の心ふまえた行政を 鈴木農相が職員訓示2025年10月23日
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結 パソナ、ヤンマー、Well-being in Nature2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日