JAの活動:活動する青年部
【活動する青年部】「作成」から「活用」へ2021年10月18日
今回は、全国のJA青年組織が取り組んでいるポリシーブックの「活用」についてご説明いたします。
JA青年組織盟友が作成しているポリシーブックについては、8月の小欄においてご紹介済みですが、このポリシーブック、ただ「作成」するだけでは意味がなく、「活用」しなければまさに画竜点睛を欠くと言わざるを得ません。
JA全青協では、まずはポリシーブックを「作成」することが大事だと考え、取り組みが始まって以降、都道府県青年組織・単位青年組織における「作成」を推進してきました。その結果、これまでにJA青年組織の5割程度がポリシーブックを「作成」するようになりました。しかしながら、「作成」したポリシーブックをどう「活用」するか、その手法を示すことができていませんでした。
そこで、JA全青協は令和元年度にポリシーブックの「活用」について徹底的に議論し「活用=JA青年組織の単年度活動計画にポリシーブックの課題を反映し、組織として実践すること」と定義づけを行いました。ポリシーブックに書かれていることはそのJA青年組織にとっての課題であるはずです。組織は「一定の共通目標を達成するため」のものであることから、JA青年組織がその活動計画にポリシーブックの内容を反映させ、組織活動を通じて解決するのは当たり前の話なのです。
ポリシーブックに記載した解決策を活動計画に反映・実践すれば、ポリシーブックの課題を解決することができるはずです。もし、解決できなかったとしたら、ポリシーブック作成で検討した解決策が間違っているのかもしれません。そうなると、解決策の見直しが必要になり、ポリシーブックの見直しにつながります。活動計画の実践結果(=活動報告)は、翌年のJA青年組織総会に報告しますが、これによりPDCAサイクルを組織内でまわすことが可能となります。これが、現時点におけるJA全青協としてのポリシーブックの「活用」の定義です。
令和2年度からは、毎年夏に開催している全国ポリシーブック研修会の資料を全面的に見直し、作成から活用までの一連の流れを習得できるよう工夫し、研修会を受講すれば「作成」から「活用」までを一体的に理解できるようになりました。
「作成」だけでなく「活用」へ、そして地域の課題解決へ。JA全青協はこれからもポリシーブックの「活用」に取り組み、現場から日本農業を変えていきます。
全国農協青年組織協議会(JA全青協) 事務局長 臼井 稔
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日