人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

JAの活動:今さら聞けない営農情報

有機農業とは81 有機質資材を活用した施肥⑲【今さら聞けない営農情報】第200回2023年5月20日

一覧へ

肥料原料の価格の高騰に対応し、政府の肥料価格高騰対策事業の支援を受けるための化学肥料低減の取り組みが進められています。この取り組みをより進め、日本農業を発展、維持させるためには、国内の肥料資源を活用する必要があり、堆肥、汚泥肥料、食品残渣、有機質肥料、緑肥作物といった有機質資材の活用が重要になります。

このため、本コラムでは、有機質資材を有効活用するために必要な知識として、「有機質資材が持つ作物の健全な生育に役立つ効能」についてご紹介しています。その効能は、①肥効増進効果②土壌の化学性改善③土壌の物理性改善④土壌の微生物活性の改善⑤植物生理活性の増進⑥土壌緩衝能の改善といったものであり、前回までに①~④についてご紹介しました。

今回は、⑤植物生理活性の増進についてご紹介します。

◇  ◇

土壌中では、様々な微生物や植物の根をはじめとした有機物などが存在しており、それらが相互に作用しあい分解や生理活性物質の合成など複雑な反応が起こっています。このような反応のほとんどは、土壌内に存在する生物の生きた細胞の内外に存在する酵素の働きによるものであり、酵素の働き具合が土壌中の生理活性の度合の指標となっています。

土壌中で活性化する酵素は約50種類ほどあり、多くが加水分解酵素や酸化還元酵素であり、その他に転移酵素などがあります。

作物の生育や収量と関連が深いのは、有機態窒素を植物が吸収できる形に無機化する働きを持つプロテアーゼ、グルタミナーゼ、同様に有機態リンを無機化するフォスフォジエステラーゼ、フォスフォモノエステラーゼなどになります。有機質を入れることでこのような酵素の働きで、作物の生育や収量が向上させることができます。

ただし、β-グルコシダーゼなど土壌病原糸状菌と連携して連作障害の誘引物質であるフロリジンやアミグダリンの生成に関与するものもあります。ただし、そのような反応をするのは一部の作物に限られるため、事前にさけることができますのでご安心下さい。

一般には有機質を入れることによるメリットの方が大きいので、有機質を有効活用するようにしたいものです。

◇  ◇

本コラムに関連して、ご質問や取り上げてほしいテーマなどがございましたら、コラム・シリーズ名を添えてお問い合わせフォーム(https://www.jacom.or.jp/contact/)よりご連絡ください。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る