JAの活動:持続可能な社会を目指して 希望は農協運動にある
創立90周年にあたって 森島賢 一般社団法人 農協協会会長代行2020年10月1日
わが農協協会は、全国の農協の仲間たちとともに創立90周年を迎えました。
創始者田中豊稔が1929年に本協会を創立したときは、世界恐慌のさなかにあって、農村も苦難にみちていました。
その後、先人たちの幾多の奮闘によって、農村は苦難を乗り越えて立ち直ることができました。
90年を経たいま、世界はCOVID‐19感染症によって、世界恐慌の時よりも深刻な状況にあります。このパンデミックといわれる、世界を巻き込んだ感染爆発が、各国で荒れ狂っています。しかしそれも、やがて終息するでしょう。
その後にくる社会は、自然を蹂躙した、また格差の激しい、これまでの社会の復活とはならないでしょう。
これからの新しい社会の中で、農村社会はどのように変貌していくのでしょうか。
森島賢 一般社団法人 農協協会会長代行
90年前、本協会が発足したとき、日本の社会は地主制と、天皇を頂点にした官僚体制による支配に色濃く染められていました。その後、軍部が支配する問答無用の社会になりました。
90年経ったいま、日本の社会から地主制は跡形もなく消えました。天皇は象徴になって政治から去りました。官僚支配の官尊民卑という悪弊は、ずいぶんと薄れました。軍国主義も一部の人たちだけのものになって、社会的な影響力を失っています。
◇
日本の社会は世界恐慌と第2次世界大戦を経て、これ程までに変容しました。これは、先人たちの奮闘の結果です。
わが農協協会も農協の後尾について、若干ではありますが貢献してきたのではないかと、ひそかに自負し、いささか誇りに思っています。
CIVID‐19の世界的な災禍は、やがて過ぎ去っていくでしょう。その後、日本の社会は、どんな方向へ向かって変容していくのでしょうか。先人たちにならって、どんな方向へ向かって未来を切り拓いていけばいいのでしょうか。
◇
ひるがえって世界の歴史をみると、14世紀に世界中を恐怖に陥れたペストは、農奴制を崩壊させて、歴史の舞台を大きく回転させました。
こんどのCIVID‐19も歴史の転換点になるでしょう。COVID‐19が、世界に向かって大きく叫んでいることは、人間が自然を破壊して、野生動物界へ闖入したことへの警告でしょう。その代償として、逆に野生動物界から病原体が人間界へ侵入してきたのです。それともう1つは、その災禍は低所得者ほど激しいという社会構造、つまり格差問題への警告です。
そして、この2つは、ともに資本主義の極致である市場原理主義がもたらしたものであり、そのことに対する警告であります。つまり、利益が得られるなら自然を破壊してもいい、また、格差は搾取を強めて利益を大きくするために必要で不可欠だ、とする市場原理主義への警告です。
◇
これらの警告を受け入れれば、COVID‐19の後に社会が向かうべき方向は、おのずと明らかです。それは市場原理主義を否定する社会です。そして、それは歴史的な必然の進行を加速するものであります。
私たちの地平にある社会は、協同組合社会ときわめて近親性の強い社会でしょう。協同組合社会そのものかも知れません。
私たちの農協は、この歴史の潮流を先取りしたものでしょう。農協は、世界の協同組合とともに自然破壊に反対しています。また、平等を旨とし、格差を否定しています。
そして農協は、農村社会の中核になって、自然の破壊と格差の拡大を必然とする市場原理主義に、敢然と立ち向かっています。
わが農協協会は、90周年を機に、微力ではありますが、職員一同が心を1つにして、今後もこの運動を押し進めるための一翼を担うことを、あらためて固く誓います。
(2020.10.01)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日