JAの活動:JA全農の若い力
家畜衛生研究所クリニックセンター 千葉史織さん 家畜疾病予防に全力投球【JA全農の若い力】2021年9月1日
JA全農の家畜衛生研究所クリニックセンターは、農家が飼養している家畜への衛生検査を実施し、疾病を予防することで畜産経営の安定と農家手取りの向上に貢献する事業を展開している。豚熱や鳥インフルエンザの多発など、畜産の現場では飼養衛生管理の重要性が改めてクローズアップされるなか、クリニック事業への期待が高まる。 今回はクリニック事業を担当する2人の獣医師を訪ねた。「畜産農家の役に立ちたい」が思いだ。
クリニックセンター 千葉史織さん(2015年入会)
農家の営み常に意識
千葉史織さんは2015年入会。家畜衛生研究所研究開発室を経て今年4月からクリニックセンターへ配属となった。
大学時代は病理学教室に所属した。病気で死亡した牛を解剖し臓器を顕微鏡で検査し、組織の病変からどういった理由で死亡したのかを追究した。細菌やウイルスといった感染症特有の病変から病原体を推測することにもつながる。こうした経験を生かせればと家畜衛生研究所を志した。
入会後は研究開発室で病理検査の仕事に携わった。病理検査によって個体レベルの死因が判明するだけでなく、「群」としてどのような異変が起きたかなども推測し現場の衛生管理に役立つデータなどを収集したほか、病理検査の結果を積み重ねて病変の程度をスコア化して、研究開発における基礎データの蓄積を行ってきた。
クリニックセンター配属後は病理検査と血清検査を担当している。血清検査ではワクチン接種後の抗体価を測定して評価するのも仕事だ。これらの結果を各地で現場を回っているクリニックセンターの獣医師にフィードバックする役目を担っている。
病理検査を行う上では、フラットな目線で観察することに加え、現場が知りたい内容の有無を確認することも重要であると考える。
以前、子豚の病理検査依頼があった際に、グレーサー病の関与が疑われるという報告をしたことがある。この病気は子豚が飼養環境、飼料の急変などによって髄膜炎、関節炎などを発症する細菌病である。現場では同病の発生を疑っていたが、病原検査の結果からは原因が判明しなかったという。しかし病原検査は万能ではなく、ウイルスや細菌の分離ができないこともある。
病理検査で顕微鏡をのぞくと「グレーサー病を強く疑わせる病変」だった。その結果を担当者に伝えたところ、「病理検査結果が決め手になり、役に立った」と評価してもらえた。担当者が自信を持って農場に改善策に関する的確なアドバイスできるし、農家も納得できる。
このような専門性を発揮するのが検査部門を持っていることの強みだ。いわば、生産者や担当の獣医師らが、原因を特定できずもやもやとした気持ちだったところを、病理検査がそれを晴らした例といえるだろう。
千葉さんは「病原検査だけではなく、必要に応じて病理検査を加えることによって、広く厚く農場の状況を把握することができると思います」と話す。
一方、血清検査でも病理検査と同様に現場が何を知りたがっているかをふまえて行うことを心がけている。たとえば、同じ農場の過去の検査データと照らし合わせて、その違いから新たな病気の発生が疑われることもある。それは農場にとって貴重な情報になる。
「過去のデータを振り返り、仮に変化が起きているとすればそれを捉えて現場に伝えることができればと考えています」。伝える情報にしても興味を持って見てもらう手法を考えたいと話す。
現在は現場を巡回する立場ではない。しかし、「ただ単に研究や学術で終わるのではなく、その先に農家の営みがあることを常に意識して業務に当たりたい」と意気込みを話す。
家畜衛生研究所クリニックセンター
最新の記事
-
農水省が農業支援サービス事業体に補助金交付 農協関与の低さが浮き彫りに2023年10月4日
-
【課題解決へ 注目のパートナー②】牛の健康AIが見守り デザミス「U-motion」2023年10月3日
-
コメの市場があるメリットとは?その12 「主食用米だけでは決まらないコメの価格」【熊野孝文・米マーケット情報】2023年10月3日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
【注意報】イチゴにハダニ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
地域犯罪の抑止と職員の安全 新たな見守り 営業用バイクにカメラ搭載 JA大阪東部2023年10月3日
-
日本の酪農を応援「れん乳レシピコンテスト」入賞作品を発表 JA全農2023年10月3日
-
いまこそ、多くの組合員のアイデア集めを実践しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2023年10月3日
-
子どもたちに元気と笑顔を 産直会員が旬の農産物を提供 JA鶴岡2023年10月3日
-
【みどり戦略】農業用ハウスの急激な温度変化の抑制に役立つ遮熱フィルム オカモト、オカモト化成品2023年10月3日
-
【みどり戦略】従来技術では難しかった低温CO2局所施用システムの普及拡大 誠和2023年10月3日
-
創業70周年の節目、現場支援や新規事業の創出を目的に、東京・大手町に本社を移転 渡辺パイプ2023年10月3日
-
「酪農セミナー」を12月6日に酪農学園大学と共催 雪印種苗2023年10月3日
-
北海道の食を支える生産者を応援「第12回コープさっぽろ農業賞」募集開始2023年10月3日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」でお歳暮キャンペーン開始2023年10月3日
-
あのフレーバーが復活!?「メイトーのなめらかプリン総選挙」22日まで開催中 協同乳業2023年10月3日
-
【人事異動】家の光(9月22日付)2023年10月3日
-
【役員人事】農畜産業振興機構(10月1日付)2023年10月3日
-
冷凍加工食品製造・販売のポーラスターと株式譲渡で合意 全国農協食品2023年10月3日
-
毎日の買い物・献立作りも「この際パルに頼ってください!」新CM放映 パルシステム2023年10月3日