JAの活動:第7回JA営農・経済フォーラム
【第7回JA営農・経済フォーラム】(7)事例解説 重要性増すJAのサポート体制 JCA基礎研究部主任研究員 西井賢悟氏2021年12月22日
JCA基礎研究部
主任研究員
西井賢悟氏
次世代総点検運動は、次世代の組合員を計画的・組織的に確保するJAグループあげての取り組みの総称である。ただ、計画を立てれば十分というわけではなく、JA内の部署を横断して総合的な対応が必要で地域農業振興計画では将来の品目と作付面積、誰がそれを中心的に担うのかなどの目標を明確にするとともに、栽培技術から販売までの課題を網羅して示す必要がある。
とくに事業承継や新規就農者を確保、育成する場合はなおのことJAなどのサポート体制を明確にする必要がある。
また、計画の策定は組合員の主体性を喚起する必要があり、それによって地域農業や産地の未来に対して組合員の責任感を醸成することが大切になる。それにはJAの出向く活動や、JA自己改革の実践の際の対話運動などの積み重ねが「主体性喚起の追い風」となることも認識したい。
JAグループ鹿児島の取り組みは、中心となる組合員の選定と営農指導員による訪問、個別経営を支える営農支援システムによるPDCA管理強化、また、JA域を超えるブロック別推奨品目の推進、広域営農団地づくりなど、個を支える県あげての仕組みづくりがポイントだ。
JA遠州中央は部会を単位に個別面談で意向を調査し、部会役員との協議で計画を詰め5年後の栽培面積や単価など具体的な目標を設定し、それを総会で決める。個から組織へ、組織から個につないで実践を図るのがポイント。そのつなぎ役をJAの営農指導員が担っている。
JA金沢市は多様な事業承継支援を実践している。支援対象は家族経営、生産部会、集落営農法人などで支援内容は経営者の変更、家族経営協定など。家族経営に対しては画一的な取り組みではなく、何かあれば相談を、という対応をし、逆に集落営農法人には、アンケート実施などで積極的に事業承継提案など実践。アプローチの使い分けを大いに参考にしたい。
JA会津よつばは生産者自らが新規就農確保に取り組み、それをJAがサポートする。南郷トマト生産組合の歴史ある組合をもっと発展させたいという生産者の主体性が高く、新規就農者を里親として受け入れている。JAは就農者の募集、事務局面談などで支援。Iターン者が2割を超すなど地域づくりの観点からも学ぶことが多い。
JAマインズは都市部でいかに農地を残すかに多様な対応策を実践している。ポイントは相続の発生前にいかに対応するか。特定生産緑地制度を職員が学び、一丸となって対応、さらに農地を借りたい意向があることもふまえて都市農地貸借円滑化法を活用してマッチングにも取り組む。組合員大学を開校するなど将来を見据えた取り組みもしている。
組合員とJAをつなぐ出向く活動が重要だ。それによって組合員自ら農業振興計画を作ることになる。次世代総点検運動は組合員が地域の未来をともに支える仲間を作る運動だ。地域の経営資源を総動員した運動となることを期待したい。
最新の記事
-
【特殊報】施設栽培トマトにおけるトマトキバガ幼虫被害を確認 北海道2023年9月29日
-
1等米比率 全国68.9% 新潟41.0% 8月31日現在 農水省公表2023年9月29日
-
【人事異動】農林水産省(10月1日付)2023年9月29日
-
夫婦共働き世帯の増加に伴い、JA住宅ローンの団体信用生命共済・保険商品を拡充 農林中金2023年9月29日
-
【注意報】野菜・花き類にオオタバコガ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年9月29日
-
【注意報】ダイズ、ソバ、野菜類、花き類、果樹にハスモンヨトウ 県内で多発のおそれ 福井県2023年9月29日
-
食品産業 景況DI値 6年ぶりにプラス 日本公庫調査2023年9月29日
-
脱炭素社会実現に向け、電源開発と資金使途不特定型シンジケートローン契約を締結 農林中金2023年9月29日
-
「大分県産かぼすフェア」みのりみのる15店舗で開催 JA全農2023年9月29日
-
(351)金額で見る農林水産物輸入【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年9月29日
-
【みどり戦略】最大45°の急傾斜地での除草作業を可能とするラジコン草刈機 やまびこ・やまびこジャパン2023年9月29日
-
【みどり戦略】堆肥散布機や堆肥積込機等の拡販と製品開発の強化 デリカ2023年9月29日
-
臨時会員総会開催 新会長にJA全中山野会長 中央酪農会議2023年9月29日
-
シロイチモジヨトウ・ブロッコリーに適用拡大 殺虫剤「トルネードエースDF」 FMC2023年9月29日
-
労働力確保支援サービス「農How」推進 JA愛知中央会と業務連携協定締結 アグリトリオ2023年9月29日
-
とりたい栄養素を補給できる栄養補助食品「WITHBAR」新発売 日本生協連2023年9月29日
-
JAアクセラレーター採択21社のサービス展示「第13回 農業WEEK」出展 AgVenture Lab2023年9月29日
-
酪農と漁業を応援「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」で特別メニューを提供 ホクレン2023年9月29日
-
「JAタウン」全国47都道府県のオリジナルCМ放送「国消国産月間」でお得なキャンペーン目白押し2023年9月29日