JAの活動:第7回JA営農・経済フォーラム
【第7回JA営農・経済フォーラム】(2)産地づくり10年ビジョン JA鹿児島県中央会専務 西田和夫氏2021年12月21日
JA鹿児島県中央会専務
西田和夫氏
平成26(2014)年から各JAで取り組んできた「地域営農ビジョン」の発展型として令和3(2021)年度に「JA産地づくり10年ビジョン」を策定した。地域営農ビジョンでは136ビジョンが策定されたが、JA間で濃淡があることや、JA域を越えるビジョンの連携はできていないなどの課題、さらに施設の更新などには長期ビジョンが必要だからだ。
各JAにおいて品目ごとの生産者数、生産・共販面積、収量、販売単価販売金額の10年計画を策定する。
そのために現状分析とシミュレーションを実施。重点実施事項は「産地育成」「担い手育成」「経営支援」「事業支援」「安心安全」の五つ。可能な限り数値化しロードマップを作成するなどで管理していく。
JAでの策定は対象とする品目の選定と、ビジョン作成責任者(営農指導員)を決めてアンケートの実施も含めて素案を作成していく。本所の営農企画部署が営農指導員にしっかりと説明し策定のフォローを行うことが重要となる。
10年ビジョンをもとに中央会はJA域を超えるブロック別の推奨品目の選定、広域営農団地構想の整備も行う。ブロック別の推奨品目を「Made in JA鹿児島ブランド」として確立する。
そのほか生産者部会の再編・強化。労働力支援体制の構築、営農支援システムの活用などに取り組む。営農指導員の配置方針も決め、1人あたり月60先・1回以上訪問を目標とし体制の見直しも行っていく。
県下JAでは数値編として274品目、戦略編として174品目の策定を進めておりカバー率はそれぞれ90%以上となっている。JAはこのビジョンを中期3カ年計画に反映させる。
中央会は担い手・法人サポートセンターによるJAごとのビジョン作成の確認、生産者、行政、JA常勤役員を交えた進捗(しんちょく)確認など推進要領の作成支援を行っていく。
令和4(2022)年度以降、JA産地づくり10年ビジョンを実践するとともに、各ブロックによる協議でJA域を越えるブロック別の推奨品目の選定、広域営農団地構想の整備を進め、JA域を越えた選果、営農指導など、広域連携よる県全体の産地づくりに取り組む。
最新の記事
-
「地獄のように苦しみ、廃業した」 酪農・畜産危機打開へ緊急支援求め農水省に要請 農民連2023年3月29日
-
環境負荷軽減へ「グリーンメニュー」 全国にモデルJA設定を 「適正価格」にも意欲 JA全農2023年3月29日
-
飼料用米多収日本一 10a916㎏ 長戸北部営農組合 木村透さん(茨城)2023年3月29日
-
JA共済のガバナンス、業務評価体系を議論 規制改革WG2023年3月29日
-
「みのりカフェ長崎駅店 」開業1周年記念 長崎県産食材使用の特別メニュー提供 JA全農2023年3月29日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2023年3月29日
-
農林水産省は文化庁に続け【小松泰信・地方の眼力】2023年3月29日
-
「マイページ」拡充 病気・けがの共済金請求がWEBで完結 こくみん共済 coop〈全労済〉2023年3月29日
-
東京都町田市と包括連携協定を締結「新しい里山づくり」推進 LOCAL BAMBOO2023年3月29日
-
貴島明日香の「ゆるふわたいむ」食リポで「JAタウン」の気になる商品を紹介2023年3月29日
-
鹿児島黒牛やウナギがお得 鹿児島の味「ふるさと便」年度末大決算セール開催中 JAタウン2023年3月29日
-
肉の日で29%増量「お肉たっぷりビーフペッパーライス」がお得 ペッパーランチ2023年3月29日
-
工藤阿須加が語る八ヶ岳の「農」風景『八ヶ岳デイズvol.24』発売 東京ニュース通信社2023年3月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」開催 約200商品が特別価格 JAタウン2023年3月29日
-
社会人向け週末農業学校「アグリイノベーション大学校」JGAP認証を取得 マイファーム2023年3月29日
-
環境と養蜂の未来「Eco&Bee CPS」プロジェクト 千葉・流山高校と連携 東京農大2023年3月29日
-
花育活動を応援「学校花壇&菜園応援プロジェクト2023」参加校を募集 住友化学園芸2023年3月29日
-
サステナブルな酪農へ 国内初の牛乳生産に関わるCFP算定に着手 明治2023年3月29日
-
エシカル消費への共感と行動を広める「TOKYOエシカル」に参画 コープみらい2023年3月29日
-
アルビレックス新潟を応援「コメリサンクスデー」4月15日に開催 コメリ2023年3月29日