JAの活動:第44回農協人文化賞
【第44回農協人文化賞 祝辞】農業発展の寄与に感謝 全国農業協同組合中央会 山野徹会長2023年12月14日
多年にわたり献身的に農協運動の発展などに寄与した功績者を表彰する第44回農協人文化賞の表彰式が11月30日に開かれました。
15人の受賞者への祝辞をいただきました。
全国農業協同組合中央会
山野徹 会長
このたび、第44回農協人文化賞を受賞された皆様に、JAグループを代表してお祝いを申し上げます。
はじめに、この「農協人文化賞」は、長年にわたり、農業協同組合運動の発展に貢献してこられた功績者が表彰されるものであり、今回受賞された皆様も、JAの事業面はもとより、地域のリーダーとしても優れた指導力を発揮されてきた方ばかりであります。
JAグループはもとより、地域社会・日本農業全体の発展に大きく寄与されてこられたことに、あらためて感謝申し上げます。
令和2年以降、私たちの暮らしに甚大な影響を及ぼしてきた新型コロナウイルスのまん延については、依然として完全な終息には至っていないものの、5類感染症に分類されたことを受け、ようやく日常生活や各地のにぎわいが戻りつつあります。
一方、未だに終結が見通せないロシアによるウクライナ侵攻や、中東情勢、円安の影響などにより、食料や資源の多くを海外に依存するわが国は大きな影響を受けております。
肥料・飼料・燃料をはじめとする農業資材価格は高騰・高止まりし、生産現場は危機に直面しています。こうしたなか、本会では「食料安全保障の確立」に向け「食料・農業・農村基本法の検証・見直しおよび令和5 年度食料・農業・地域政策の推進に向けたJAグループの政策提案」を決定し「食料・農業・農村基本法」の見直し等に関し、現場実態に基づいたJAグループの主張を行ってまいりました。基本法に関しては、見直し後の「実践」「実現」に向けても、引き続き取り組みをすすめてまいりたいと考えております。
これに加え、国民理解の醸成に向けて「国民が必要として消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」の考え方に基づき10 月・11 月を「国消国産月間」と位置づけ、JAグループ各組織が一体となった取り組みを進めております。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】りんご等にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 長野県2025年11月13日 -
【特殊報】ミカン、モモにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内の農地で確認 岡山県2025年11月13日 -
【特殊報】カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 大分県2025年11月13日 -
畑地化 26年産取組みは支援単価引き下げ2025年11月13日 -
政府備蓄米 在庫32万t 11月12日時点2025年11月13日 -
【酪農乳業8団体需要拡大】脱粉過剰に危機感、業界挙げて"連携"2025年11月13日 -
ドイツからの牛肉等 輸入一時停止措置を解除 農水省2025年11月13日 -
集荷業者への融資 「米を売って返済」今年は? 銀行のスタンスさまざま2025年11月13日 -
クルミ割り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第364回2025年11月13日 -
オオタバコガ、シロイチモジヨトウ 関東・東海等で多発 病害虫発生予報第9号 農水省2025年11月13日 -
虹のコンキスタドールが手掛けた米「虹びより」を商品化 カレーセット販売 JAタウン2025年11月13日 -
山形県りんご「ふじ」品評会入賞商品を限定販売 JAタウン2025年11月13日 -
JAタウン限定ギフト商品発売「冬はピエトロスープであったかキャンペーン」実施中2025年11月13日 -
県奨励品種採用から100年 岡山県産米「朝日フェア」開催 JA全農2025年11月13日 -
「みのりカフェ福岡パルコ店」開業11周年記念 特別メニュー13日から提供 JA全農2025年11月13日 -
第19回全農学生『酪農の夢』コンクール受賞作品が決定 上位4作品の朗読動画を公開 JA全農2025年11月13日 -
「交通安全マップ」をJA共済アプリに搭載 身近な事故情報を確認可能に JA共済連2025年11月13日 -
浅草寺で第70回虫供養 クロップライフジャパン2025年11月13日 -
ブロッコリー 大型花蕾生産技術で労働生産性の向上を実証 農研機構2025年11月13日 -
17億人が土地の劣化による収量減少を経験「世界食料農業白書」発表 FAO2025年11月13日


































