JAの活動:【2024年新年特集】どうする食料・農業・農村・JA 踏み出せ!持続可能な経済・社会へ
【農業産出額トップ3 ・新春座談会】ホクレン篠原末治会長×JA茨城県中央会八木岡努会長×JA鹿児島きもつき下小野田寛組合長➀2024年1月12日
「農に生きる」を誇りに産地を超え食卓守る
【出席者】
▽ホクレン会長篠原末治氏
▽JA茨城県中央会会長、JA全農副会長八木岡努氏
▽JA鹿児島きもつき組合長下小野田寛氏
▽司会・文芸アナリスト大金義昭氏
食料・農業・農村基本法が25年ぶりに改正される見込みの2024年は、現場実践を伴ってこそ、本当の転換の年となる。すでに培ってきた現場での実践から未来を描くため、農業産出額上位3道県のトップに意気込みを話し合ってもらった。(座談会は2023年12月18日に実施)
農業産出額トップ3の道県、また単協・連合会・全国連というJA3段階の視点での思いを話し合った
左から、ホクレン篠原末治会長、JA茨城県中央会八木岡努会長、JA鹿児島きもつき下小野田寛組合長
■■ 気候変動
大金 農業産出額1位の北海道と2位の鹿児島、3位の茨城から、それぞれに現場のトップを務める皆さんをお迎えしました。早速ですが、昨今の気候変動(温暖化)に伴う農業への影響についてお話しいただけますか。
篠原 昨年は北海道でも、水稲や畑作物が猛暑で大きな影響を受けました。牛もなかなか乳を出さず、伝染病も発生したので、これからは暑さ対策を強化し、米や野菜も暑さに強い品種改良が求められますね。サツマイモなども取り入れようと。(笑)
八木岡 サツマイモは茨城のお家芸なので競合します!(笑)。北関東の当地でも米の等級に悪影響し、野菜も発芽不良などに見舞われました。一等米の比率が全体で6割に満たず、コシヒカリに限ると5割以下。夏の終わりには野菜の害虫が発生し、種のまき直しをしようにも、輸入の種が足りずに困りました。ネギは暑さに耐えたのですが、ゲリラ豪雨による冠水にやられた。
下小野田 鹿児島は元来暑いところなのですが(笑)、昨年は格別でした。8月に収穫する早場米に高温障害が出ました。野菜にも影響が広がった。
■■ 多様な担い手
大金 生産者の苦労が倍増した年でしたが、農業でいま最も心配な担い手の確保や育成にはどのように取り組んでいますか。
篠原 「離農」を最小限に食い止めることが喫緊の課題です。JAでは新規参入の窓口を開いたり、グループ全体でも求人サイトを開設したり、人材会社や旅行会社などとの連携を図ったりして、農業で働きたい人と生産現場とのマッチングに尽力しています。一方、省力化と「おいしさ」の両立をめざし、水稲では直播(ちょくは)栽培や高密度播種(はしゅ)に適した品種「えみまる」の普及なども進めています。
大金 規模が大きな専業地帯の北海道では農家の兼業が難しく、地域社会を守るためにも「離農」はぜひ食い止めたい課題ですが、首都圏の茨城では?
八木岡 茨城でも農家の規模が大きくなってきていますが、「半農半X」や定年後に農業を志す人など「担い手」は旧来から実にさまざま。「関係人口」を増やすという観点からは、地域の皆さんに「家庭菜園でもいいからやってみて!」と呼びかけています。品目も経営形態も多彩で、農業を支える「多様な担い手」としては不可欠です。ただ、そのための営農指導体制や研修先が不十分なので、JAグループがアシストしていければいいなと思っています。
下小野田 私の地域では、行政が農業振興センターを中心にピーマン栽培の研修生を受け入れ、1~2年の研修で独立してもらっています。子牛の繁殖センター「きもつき大地ファーム」や養豚の「豚豚(とんとん)ファーム」という二つのJA子会社では、就農希望者を社員として受け入れ、経験を積んでもらって担い手になってもらうよう取り組んでいます。養豚ではやめる人から施設を譲り受けて改修し、若い人に参入してもらう試みにもチャレンジしています。カンボジアやフィリピン、ベトナム、ミャンマーから来た外国人技能実習生も45人ほど頑張っています。
重要な記事
最新の記事
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(25)【防除学習帖】 第264回2024年9月7日
-
土壌診断の基礎知識(34)【今さら聞けない営農情報】第264回2024年9月7日
-
シンとんぼ(108)-みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(18)-2024年9月7日
-
(400)通過点で考えること【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年9月6日
-
JA貯金 残高108兆6185億円 農林中金2024年9月6日
-
適用拡大情報 殺虫剤「トルネードエースDF」 FMC2024年9月6日
-
米の需給 「締まる」見込み強まる 米取引関係者の判断 米穀機構2024年9月6日
-
JA沖縄 24年産米の買い取り価格引き上げ2024年9月6日
-
米 集荷現場や販売先と連携 円滑流通に努力 山野JA全中会長2024年9月6日
-
「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2024年9月6日
-
全国トップクラス「うずら卵」産地・豊橋市で「うずらを愛そう。うずLOVE運動」始動2024年9月6日
-
酒どころ新潟・長岡の酒蔵が集結「越後長岡酒の陣」21日に開催2024年9月6日
-
伊勢丹タータンデザインの日本酒「ICHI-GO-CAN」限定発売 Agnavi2024年9月6日
-
「日清ヘルシークリア」日本パッケージングコンテストで食品包装部門賞2024年9月6日
-
「スイカモザイクウイルス検出キット」開発 ウリ科野菜モザイク病の原因ウイルスを迅速診断2024年9月6日
-
鳥インフル ハンガリー2県からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2024年9月6日
-
第162回特別勉強会『普及拡大に向け、「今」求められる次世代環境制御』開催 植物工場研究会2024年9月6日
-
村上農園 世界小児がん啓発キャンペーンに協賛 11日に広島城をライトアップ2024年9月6日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」10日から開催 JA全農2024年9月6日
-
人手不足の課題解決へ 収穫ロボットをJA全農いわてへレンタル AGRIST2024年9月6日