【TPP】対策委員会の決議 問われる党内議論2013年3月14日
自民党のTPP対策委員会は3月13日夜、「TPP対策に関する決議」を採択した。各グループ会合のとりまとめ報告とともに、14日夕の外交・経済連携本部で正式に了承する。
◆「脱退も辞さない」で歯止め
決議ではTPPに関する6項目の選挙公約を「国民との直接の約束であり党として必ず守らなければならない」とした。そのうえでかりに交渉に参加する場合は、米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物の重要5品目などと、これまで営々と築きあげてきた国民皆保険制度などの「聖域」を「死活的利益」として、その確保を最優先することを求めた。さらに「それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとする」ことを盛り込んだ。
原案では「脱退も辞さない覚悟で交渉に当たる」とされていたが、13日の会合では「気持ちの問題を言ってはだめだ」との意見が出て、「脱退も辞さないものとする」との強い表現に修正された。
また、2月27日に党の外交・経済連携調査会が採択した、守り抜くべき国益とその対処方針の明確化を求めた「決議」も遵守することを求めた。ここも当初は「尊重すること」とされたいたが、「遵守」に修正され了承された。
ただ、その一方で▽今TPP交渉に参加しなければアジア太平洋地域の成長を十分に取り込むことができず、国際社会における地位を保つことはできなくなるのではないか、▽わが国にとって日米関係が外交の基軸であることにかんがみ、米国との一層の経済的連携を深めるべき、などの「大きな声もある」などと盛り込んでいる。 この記述について出席議員からは「この意見はどのグループからも出ていないのではないか」と決議文で「大きな声もある」、「声も大きい」などとしていることに異論も出たが、修正等はされなかった。
(写真は委員会の冒頭であいさつする石破幹事長)
◆どこをどう読めば?
もっとも問題なのは、決議文の冒頭部分だろう。
そこでは安倍総理とオバマ大統領が日米首脳会談でTPPに関する共同声明を発表し、「聖域なき関税撤廃が前提でないことが文書で確認された」と明記している。
この問題については「共同声明はどこからどう読んでも前提はあくまで聖域なき関税撤廃だ」(みどりの風・舟山康江政策調査会長の12日緊急集会でのあいさつ)といった批判のほか、JAグループも萬歳章JA全中会長が繰り返し「関税撤廃を前提にしたものとしか理解できない」と強調してきた。
なによりも日米首脳会談後の党内の議論でも「共同声明には『TPP交渉参加に際し、一方的にすべての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではない』とあるが『聖域』とは書いていない。要は交渉次第ということ。何も変わっていないではないか」(武部新衆院議員)といった指摘が出ていた。
この点についての議論が深まったとは思えないが最終的には党は政府と認識を一致させ「これは安倍新政権による日本外交の成果」と持ち上げた。
「聖域なき関税撤廃が前提でないことが文書で確認された」という決議を了承したのであれば、自民党の全国会議員には、「どこをどう読んでも聖域なき関税撤廃が前提としか思えない」共同声明の「どこをどう読めば」「前提でないことが確認されているのか」、国民に説明する責任がある。
(写真)
終了後、記者会見に臨む委員会幹部ら
(関連記事)
・【TPP】自民党TPP対策委員会の決議 (13.03.14)
・【TPP】TPP対策委員会のとりまとめ報告 (13.03.14)
・【TPP】主張受け入れられない場合は「脱退」を (13.03.13)
・【TPP緊急集会】政党代表あいさつ (2013.03.13)
・【TPP緊急集会】怒りを結集して闘おう 決意表明 (2013.03.13)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日