円安、燃料高で漁業に打撃 イカ釣り一斉休漁2013年4月27日
円安・株高が進む中、
急激な円安で燃料費が高騰し、漁業に深刻な影響が出ている。沿岸のイカ釣り漁業(30t未満)を束ねる全国いか釣り漁業協議会は、国の緊急支援を求めて4月26、27日、傘下の漁船約4000隻を一斉に休漁させた。このまま円安が続くと、さらに行動を拡大し、燃料費高騰の支援策を政府に求める考えだ。
イカ釣りはイカをおびき寄せるための夜間の照明に大量の燃料を使うため、特に燃料高の影響を受ける。安倍政権になってから急ピッチで円高が進み、輸入の油が高騰した。
全漁連によると、原油価格の高騰で、今年2月のA重油価格は1リットル約95円。安定していた昨年11月に比べ30円以上値上がりしている。
漁業者は集魚灯の光力削減など懸命に努力してきたが、それも限界。魚価の低迷と相まって「漁業者の経営体力を削ぎ、イカ釣り漁業者は生産体制を維持できるか廃業するかの瀬戸際にある」(全漁連漁政部)と訴える。イカ釣り漁業はコストの中で燃料費が3割近くを占め、タクシーやトラックなどの輸送事業の4~7倍に達する。
漁船の燃料に使うA重油は2008年夏に高騰し、全魚連は全国の漁協に呼びかけ、約15万隻の漁船を一斉休漁したことがある。このとき政府は、緊急対策として漁業者に補助金を出すなどの支援を行った。
現在、国と漁業者が折半で拠出する基金があるが、大幅な燃料費の値上がりで漁業者の負担も大きくなり、この補てんを受けても赤字になるという。「今度の急激な円安は政策的な背景がある。保険で補償するのでなく、はなく、緊急支援措置が必要」と、全漁連漁政部は強調する。
イカ釣りは、スルメイカを追って、九州から北海道まで移動しながら操業し、6、7月がピーク。さらに円安が続くと他の業種の漁への影響も大きくなる。
全漁連では5月29日、全漁業種の漁民に呼び掛け、東京・日比谷で2500人規模の集会を予定。併せて、別の形を含めて、幅広い抗議行動を計画している。
(写真は2008年7月の日比谷公園でのデモの様子)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日