人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

奥久慈茶で体験型講座 東京農大が受講生募集2015年4月7日

一覧へ

 東京農業大学はオープンカレッジの体験型講座の一つとして5月30、31日、茨城県大子町を会場に「里山文化を育み、奥久慈茶でリフレッシュ?里山文化と奥久慈茶を学ぶ?」を開講する。受講生を募集している。

 東京農業大学は昨年、茨城県と連携協定を結び、双方が持つ情報や技術を活用して農業・農村の振興に関する事業の企画や地域の活力を育む人材の育成などに取り組んでいる。オープンカレッジは生涯学習活動の一環として取り組む。
 茨城県奥久慈地方は袋田の滝で知られ、水戸の奥座敷とも言われ、優れた里山文化を有している。奥久慈茶は水戸藩奨励産品となり、この地方で広く栽培されるようになった伝統的な特産品。
 オープンカレッジでは、茶摘みや手もみ茶などの実習や製茶工場の見学のほか、和紙美術館見学などを通じて、日本で屈指の銘茶を通じて里山文化の保全と奥久慈茶について考える。
 定員40人で受講料は一人1万9800円。問い合わせは同大学エクステンションセンター(TEL)03‐5477‐2562。参加申し込みは4月15日まで。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る