世界農業遺産をてこに 一層の持続可能な農業を 新規認定の記念シンポ2016年1月22日
岐阜県の長良川,和歌山県みなべ・田辺、宮崎県の高千穂・椎葉の3地域が、昨年12月世界農業遺産(GIAHS)に認定されたのを記念して、1月21日シンポジウムが農水省で開かれた。3県の知事が出席し、それぞれの認定地域の農業をPRした。
シンポジウムでは国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所のM・チャールズ・ポリコ所長が、認定が中国や日本など、一部の国に偏っていることを指摘。もともと世界農業遺産認定は開発途上国の農業支援という狙いがあることから、「世界農業遺産に推薦・宣伝する能力のない途上国への支援をしてほしい」と訴えた。
また、この認定は場所やモノではなく、システムであることを指摘。「システムはダイナミックなもので、地域の人が発展させるもの。認定はその始まり」と、過去の遺産を守る世界文化遺産との違いを強調した。
基調講演した農水省世界農業遺産専門家会議委員長の武内和彦・国際連合大学上級副学長も、「過去だけでなく、未来のための生きた遺産」とし、このなかで農業のあり方を見る。「TPPの目指す規模拡大ではなく、小規模多品目で付加価値を高めることで、地域の農業を支える道もあるはずだ」と問題提起した。
これまで認定された世界農業遺産は15か国36地域に及ぶが、うち28地域をアジアが占めている。そのほとんどが、小規模な農業経営で、持続可能な農業を営んでいる。
今回認定された3地域の県知事もこの点を強調。岐阜県の長良川は、鮎と清流に象徴される農業、漁業、林業など多様な産業を育てる。古田肇知事は、2011年認定の石川県の能登が「里山里海」だったことから、さらに〝里川〟の概念を示し、「〝里山〟と〝里海〟をつなぐ役割を担う」と位置づけた。
和歌山県のみなべ・田辺は、梅と新炭のシステム。この二つはこの地域の特産で、その生産を維持するための地域システムが確立している。仁坂吉伸知事は「観光資源の梅の花と、健康食品の梅を世界にPRしたい」と意欲を示した。
宮崎県の高千穂と椎葉は焼畑と林業資源を生かした山間地農林業複合システム。その上で河野俊嗣知事は、「神楽による伝統文化の伝承と、それを支えた強靭な地域コミュニティ」の存在を強調した。
またパネルディスカッションでは、世界農業遺産の知名度の低さが指摘され、認定地域による連携した取り組みが必要との意見があった。既に認定された5地域を含め、関係者約200人が参加。会場には各認定地域のブースが設けられ、それぞれの地域や特産物をPRした。
(写真)新規に認定された世界農業遺産をPRする、右から岐阜・和歌山・宮崎の各県知事
(関連記事)
・世界農業遺産 日本から新たに3地域 (15.12.16)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日
-
梅雨の晴れ間の「DZ作戦」で、猛暑下の畦畔除草を回避しましょう 北興化学工業2025年6月30日
-
水稲は"白未熟粒"に加えて"不稔"にも警戒 果樹は長期的な樹種転換も検討 農研機構2025年6月30日
-
茨城県厚生連の赤字19億円超 「診療報酬の引き上げ必要」 24年度決算2025年6月30日
-
全国の「関係人口」 約2263万人 国土交通省調査2025年6月30日
-
夏休みの思い出づくりに「こども霞が関見学デー」開催 農水省2025年6月30日
-
随意契約米 全国4万6000店舗で販売2025年6月30日
-
7月の野菜生育状況と価格見通し はくさい、キャベツ、レタス、ばれいしょ価格 平年下回る見込み 農水省2025年6月30日
-
再保証残高 過去最高の6兆9000億円台 全国農協保証センター2025年6月30日
-
【JA人事】JAみい(福岡県)平田浩則組合長を再任(6月27日)2025年6月30日
-
【JA人事】JAにしうわ(愛媛県) 新会長に井田敏勝氏2025年6月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(1)2025年6月30日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 岩手で開催 JA全農2025年6月30日
-
【役員人事】JA全農青果センター(6月26日付)2025年6月30日
-
第42回「JA共済マルシェ」を開催 令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の復興応援 JA共済連2025年6月30日
-
福岡のいちじくレビュー投稿キャンペーン「博多うまかショップ」で実施中 JAタウン2025年6月30日