【TPP】秋田県の生産減少287億円 政府試算の24倍-県中央会公表2016年3月9日
JA秋田中央会は3月8日、TPPが秋田県農業と関連産業に及ぼす影響についての推定結果を公表した。
東京大学の鈴木宣弘研究室が試算した。
政府が昨年12月に公表したTPP協定の影響試算では農産物合計で約878億円~約1516億円の生産減少額としていた。秋田県が受ける影響を国の試算方法によって推定すると7.1億円~14.2億円となる。
しかし、鈴木研究室の試算では217億円~287億円と国試算と約24倍もの開きが出た。試算は秋田県の25年度農業産出額1716億円をもとにした。最大で17.7%減少する推計結果だ。
鈴木教授は国の影響試算が国内対策の実施を前提にし、関税削減・撤廃で農産物価格が下がっても生産量や所得への影響はないとしていることを「影響→対策の順で検討すべきを対策→影響なし、と本末転倒だ」と批判。たとえば米について、政府は輸入が増えても備蓄米を増やして影響を隔離するとしているが「在庫が順次市場に出てくることを織り込んだ価格形成が行われるから主食用の価格は下がる」などとして全国ベースで1000億円の生産額減少が推定されるという試算結果をすでに発表している。
秋田県に同様の考え方を主要品目(84品目)ごとに当てはめて試算した。このうち米の生産額は1012億円だが、TPP協定によって68億円減少すると推定した。生産額171億円の豚は83億円の減少。46億円ある肉用牛も19億円減少するとの結果で打撃が大きい。
農業の生産減少による全産業の生産減少額は約336億円~444億円。波及倍率は1.55倍だという。
雇用に与える影響も大きく、対象品目の生産に関わる農業で約9700人~1万3000人、全産業で約1万1000人~1万4000人の減少が見込まれる。
県内の総生産(GDP)は約188億円~248億円の減少となり、TPP協定によってGDPを0.54%~0.71%押し下げることになる。生産減少、就業者数の減少を通じた家計消費の減少額は、約92億円~121億円。GDP低下率の0.54%~0.71%のうち、0.26~0.35ポイントの寄与となる。
鈴木教授はTPP協定によって水田面積が3.7%程度減少すると試算しており、これを秋田県の水田にあてはめると水田の持つ多面的機能は115億円失われるという。
◆国会審議に生かせ
鈴木教授は対策を前提に極端に過小評価している国の影響試算と大きな差が出るのは当然だとして、「国は極めて合理性に欠ける試算方法の活用を県に通達すべきではない」と強く批判している。
前提条件が違うとはいえ専門家による推計で国の試算と24倍もの差が出たことに現場は不信が高まる。
実際、山形県知事は当面は国の試算方法を活用しない方針を示したほか、県によっては一部品目について独自の試算も行っている。
また、岩手県は国の算出方法で機械的に推計し約40億円~73億円減少との結果を公表している。米の生産減少額は国と同様にゼロ。ただし、同県は「国内対策で所得が確保され生産量が維持されることを前提にしているものであり、実際の本県への影響額はこれより大きくなるものと想定される」と注釈をつけている。
政府は3月8日にTPP協定文を承認案として関連対策とともに閣議決定し今後、国会審議が行われる。生産現場は政府の試算結果に対して疑問と不信が根強く、将来不安は森山農相が言うほど(8日の会見)解消などされていない。TPP合意が国会決議を守れたかどうか。農業への影響試算は妥当なものかどうか、さらに食の安全性、医療保険制度などの懸念まで含めてしっかり審議することが国会議員に求められる。拙速な審議は決して許されない。
(関連記事)
・TPP協定文と関連法案を閣議決定 (16.03.08)
・【TPP】違憲立証へ裁判を運動に-4月も口頭弁論 (16.03.01)
・問題多いTPP合意 農協研究会があぶり出す (16.02.29)
・TPPの問題点暴く 「米国議会は批准否決も」 外国の専門家招き 生協総研がフォーラム (16.02.23)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日