【TPP批准】国民の不安、疑問に寄り添いを-全中会長2016年12月9日
JA全中の奥野長衛会長は12月9日、TPP承認案と関連法案が参議院本会議で可決・成立したことを受けて談話を発表した。
談話では国会批准後も政府は「引き続き国民の不安や疑問の声に寄り添い、TPPに関する積極的な情報提供と分りやすい丁寧な説明を心がけていただきたい」と求めた。 また、トランプ次期米国大統領がTPPからの離脱を示唆しており、「生産現場ではTPP再交渉もしくは日米FTAによってさらなる譲歩が強いられるのではないかとの不安が広がっている」ことを指摘し、安倍総理は「再交渉には応じない」と国会で明確に述べていることをあげ「政府・与党は米国の政権交代後もこの方針を堅持していただきたい」と求めた。
また、TPP関連予算で措置されている畜産クラスター事業や産地パワーアップ事業などは生産基盤の強化に不可欠な対策であるとして「TPPの発効にかかわらず、今後も中長期にわたり万全の措置の継続」を訴えている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
冷たいメニューなど季節商品 猛暑で好評 外食産業市場動向調査7月度 日本フードサービス協会2025年8月26日
-
発がん性のある有機フッ素化合物「PFAS」学習会を開催 生活クラブ2025年8月26日
-
日本生協連とコープデリ連合会「MSCジャパン・アワード2025」コミュニケーション部門を受賞2025年8月26日
-
鳥インフル リトアニアからの家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月26日
-
人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集2025年8月26日
-
岡山県高梁市「びほく産高級ぶどうが当たる!」プレゼントキャンペーン実施中2025年8月26日
-
2つのシンが揃った「シンおむすび二刀流、発表。」 ファミリーマート2025年8月26日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 全道で多発に注意 北海道2025年8月25日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】25年産主食用 作付増加傾向(1)2025年8月25日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】25年産 飼料用米の作付け減少(2)2025年8月25日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】24年産で高温耐性品種の割合増える(3)2025年8月25日
-
水稲用除草剤「ノックアウト楽粒」の効果・作業性は? 2年連続導入の生産者に聞いた 北興化学工業2025年8月25日
-
【人事異動】JA全中(9月1日付)2025年8月25日