【豚コレラ】防疫指針の改正へ 連日議論-農水省2019年9月24日
農林水産省は9月20日に農林水産省豚コレラ防疫対策本部で予防的ワクチンの接種が可能となるよう特定家畜伝染病指針の改定に着手することを決定した。江藤農相は予防的ワクチンの接種へ転換することを決めた理由について、「関東という非常に飼養頭数の多い地域に広まってしまう懸念がある」ことや、発生県からはワクチン接種を認めない限り経営再開ができないとの声があることなどを挙げた。これを受けて農水省は食農審家畜衛生部会牛豚等疾病小委員会を開催し、論点や課題を整理。24日も防疫対策本部を開催し連日議論をしている。
9月24日に開催された農林水産省豚コレラ防疫対策本部。あいさつする江藤農相。
豚コレラは昨年9月9日に岐阜県岐阜市で26年ぶりに発生が確認されて以来、発生が続き今年9月22日には45例目(岐阜県恵那市)が確認された。
同農場の飼養頭数は8060頭。うち繁殖母豚が650頭だった。野生イノシシ陽性確認地点から10km以内にあって監視対象となっていた。
20日続き24日に開いた防疫対策本部で江藤農相は「これで恵那市では豚はゼロになった。飼養衛生管理基準の徹底をもっともがんばってやっていた農場ではないかと推察する。にも関わらず発生。事態はきわめて重大」と述べた。
これまでに発生県は岐阜、愛知、三重、福井、長野、埼玉の6県となっている。このほか発生農場から出荷された大阪府と滋賀県の関連農場でも確認された。防疫措置として殺処分された豚は14万頭を超えた。
江藤農相が指摘したように関東は飼養頭数が多く、群馬60万頭、茨城40万頭、千葉60万頭など3県合わせて160万頭にもなる。その関東圏の埼玉に飛び火。農林水産省が予防的ワクチン接種へ転換したのは発生確認から1年が過ぎても豚コレラの拡大を防げておらず、一大産地にまん延する懸念が出てきたからだ。
今後は牛豚等疾病小委員会でワクチン接種の対象地域や流通問題などを検討したうえで、大臣の諮問を受けて家畜衛生部会が答申する。
その後、改正案についてパブリックコメントを募集するとともに、都道府県知事の意見を聞くなどの手順を踏む。防疫指針が改正されると、知事の命令によってワクチン接種を行うことができるようになるが、江藤農相は自治事務だからと知事任せにせず、国と県が防疫対策を協議する場を設置する考えを示した。
また、ワクチンを接種した場合は、OIE(国際獣疫事務局)の基準上、非清浄国となる可能性が高いが、江藤農相は非清浄国であっても輸出ができるように輸出先国に交渉していく考えも示した。日本の豚肉の輸出先は香港、マカオ、シンガポール、カンボジア、タイなど。
農水省はワクチンの増産についてメーカーに依頼する。現在は100万頭分あり、そのほか更新が必要なワクチンが50万頭分あるが、今後2か月間内に使用するのであれば効果を担保できる品質だという。ただ、防疫指針を改正しても国民からのパブリックコメントの募集は基本的には1か月となっているため、すぐにワクチン接種ができるわけではない。江藤農相は24日の会見で更新が必要な50万頭分のワクチンを優先的に使用できるよう早期にワクチン接種ができる環境づくりの必要性も示唆した。
(関連記事)
・「豚コレラ」ワクチン接種へ防疫指針を改定へ-農水省(19.09.20)
・豚コレラ 封じ込めへ国と県連携を-大野埼玉県知事(19.09.18)
・アフリカ豚コレラ 韓国で発生(19.09.17)
・埼玉県で2例目を確認-豚コレラ国内43例に(19.09.17)
・イノシシからの感染 8割以上-豚コレラ(19.08.09)
・豚コレラ ネズミやハエが媒介の可能性-農水省検討会(19.05.22)
最新の記事
-
トマト防除暦の作成28【防除学習帖】第162回2022年8月13日
-
シンとんぼ(5)化学農薬使用量リスク換算に使われるADIとは?2022年8月13日
-
有機農業とは43【今さら聞けない営農情報】第162回2022年8月13日
-
薄れる季節感思う【消費者の目・花ちゃん】2022年8月13日
-
食料安保予算 別枠確保を JA全中 中家会長2022年8月12日
-
【特殊報】ナスフザリウム立枯病 県内のナス栽培ほ場で確認 福岡県2022年8月12日
-
(294)「サマー・リーディング」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年8月12日
-
「出稼ぎ」とは何だったのか 半世紀の東北農民の軌跡 山形・白鷹町で映画化2022年8月12日
-
国内減収、海外増収で売上高は微増 12月期第2四半期決算短信 井関農機2022年8月12日
-
創立70周年記念事業に協力で 北海道更別農業高校を表敬訪問 三菱マヒンドラ農機2022年8月12日
-
水稲のいもち病等 地域によって多発に注意 令和4年度病害虫発生予報6号 農水省2022年8月12日
-
焼き芋ブームの火付け役 JAなめがたしおさいが「夏のさつまいも博」初出展2022年8月12日
-
山形県尾花沢市産「すいかのケーキ」期間限定で販売 カフェコムサ2022年8月12日
-
難民問題描く映画「マイスモールランド」上映会開催 パルシステム東京2022年8月12日
-
「神田カレーグランプリ」シリーズから新商品 8月15日に発売 エスビー食品2022年8月12日
-
野菜や果物と動物が融合した妖精キャラクター「おやさい妖精さん」企画展開催2022年8月12日
-
農業用アジュバントの市場規模 2026年に53億米ドル到達予測2022年8月12日
-
農業系オンラインストア「オアシスDEPO」「有機資材のオアシス」後払い決済が可能に2022年8月12日
-
「臭い飯」、麦雑炊【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第209回2022年8月11日
-
新農相に野村哲郎参議院議員が決定 10日夜に就任会見へ2022年8月10日