【社告:農協協会は創立90周年を迎えます】-想いを繋げて90年 持続可能な社会を目指して!2020年5月7日
農協協会は、今年で90周年を迎えます。
本会は創業者・田中豊稔が昭和4(1929)年、当時、世界恐慌下で困窮にあえいでいた農村に心を痛め、農村の経済更生運動に身を投じて『経済更生新聞』を発刊したことに始まります。

その後、紆余曲折を重ねながらも、田中の初志を蜘蛛の細い糸のように繋いで今日に至りました。周知のように、日本の食料自給率は現在、史上最低の37%まで落ち込み、食料の6割以上を海外に依存しております。加えて、相次ぐ自然災害が農業・農村に甚大な被害をもたらしており、食料の安定供給とその基盤となる農村地域の持続可能性に大きな不安が広がっております。
一方、国連では加盟する193か国が平成27(2015)年に「持続可能な開発目標」(SDGs)を採択。地球環境を守りながら、豊かな暮らしを営むことのできる経済と社会を実現しようと、飢餓・貧困・気象変動などに関する17項目の目標を掲げ、令和12(2030)年の達成を目指してスタートしました。その運動の輪が、国内においても少しずつ広がっております。
今後も本会はそうした時代の潮流を見極め、90周年を機にホームページJAcom・農業協同組合新聞を通じて広くJAグループの内外に発信し、持続可能な社会の実現に向けた運動の火種になるべく事業を展開してまいります。引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































