第3期生募集を開始 「コンパクト農ライフ塾」で(株)The CAMPus BASE2020年7月31日
インターネットを使った次世代型農学校「The CAMPus(ザ・キャンパス)」を運営する(株)The CAMPus BASE(ザ・キャンパス・ベース=東京都港区、井本喜久代表)は7月30日、「コンパクト農ライフ塾」第3期生の募集を開始したと発表した。
同社によると、「コンパクト農ライフ」とは「小さい農的暮らし」と「小さい農的商い」をより高い次元で両立させる省エネ型の新しい農家スタイル。
今回で3期目の募集となる「コンパクト農ライフ塾」は、そうした農家から得た同社の知見をもとに開かれるもので、新規就農を目指す社会人や副業で農業をやりたい人、今よりさらなる成長を目指したい既存農家を対象に据えている。
目指すのは「0.5ヘクタール(1500坪)で年商1000万円」というコンパクト農家で、それを基準にした専門育成講座をオンライン形式で展開する。
ときあたかも新型コロナウイルスの蔓延におびえる日々が続く日本において、オンライン開催で開催する同講座は魅力的だ。これまでの講座を振り返ると、受講生の4割ほどが女性で、年代的には30~40代が多く、一般的な農業スクールとは顔ぶれが違う点も特徴だという。
講座の開講日程は2020年9月12日~同10月17日の毎週土曜日(8月15日は除く)。6日間で全10講座を予定し、定員は20人、受講料は17万8000円(+税)となっている。
申し込み締め切りは、9月11日(金)午前10時で、定員に達し次第締め切りとなる。
最新の記事
-
【クローズアップ:アメリカ】常に二つの顔をもつ国 中岡 望(ジャーナリスト)2021年1月18日バイデンの大統領就任が間近に迫ってきているが、依然としてトランプ大統領の弾劾問題はおさまらず、バイデンは大統領に就任しても、トランプが進めてきた...
-
【今年の焦点 都市農業②】地方圏にも生産緑地制度を2021年1月18日
-
コロナ撲滅国民会議を作れ【森島 賢・正義派の農政論】2021年1月18日
-
厳寒期にジャンボタニシの防除徹底を 岡山県2021年1月18日
-
石川佳純選手が5年ぶり日本一「全日本卓球選手権大会」 JA全農2021年1月18日
-
「あおもりグミ」ファミリーマートで先行発売 UHA味覚糖と共同開発 JA全農2021年1月18日
-
「うし年」企画 酪農家に感謝とエールを届けるYouTube動画を公開 JA全農2021年1月18日
-
鹿児島の市来農芸高校が総合2連覇 第4回和牛甲子園 JA全農2021年1月18日
-
丑年に「山形牛」のローストビーフ丼を作る プレゼントキャンペーン実施 JA全農山形2021年1月18日
-
カリ施用不要で水稲コスト削減へ 農研機構2021年1月18日
-
農林水産省とJリーグ 地域の一次産業活性化へ「BUZZ MAFF」でコラボ2021年1月18日
-
離乳食中期から使える小さめカットの「産直にんじん」新発売 パルシステム2021年1月18日
-
「日本自然保護大賞2021」授賞賞者決定 記念シンポジウム開催 NACS-J2021年1月18日
-
シェア駐車場で野菜のドライブスルー直売所開催 akippa×YACYBER2021年1月18日
-
フードロス削減へ賞味期限近いお茶を販売 KURADASHI2021年1月18日
-
経済から食農を学ぶ「食農ビジネス学科」特設サイト開設 摂南大学2021年1月18日
-
産直食材ライブコマースなど毎日自宅で楽しめる特別企画開始 ポケットマルシェ2021年1月18日
-
有機農法で育てた手摘み紅茶が原料 国産紅茶ボトルドティー発売 ロイヤルブルーティージャパン2021年1月18日
-
佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」シンガポールで販促キャンペーン実施 佐渡市2021年1月18日
-
民間企業オリジナルのF1イチゴ 国内・海外で展開開始 ミヨシグループ2021年1月18日
-
温暖化によるコムギ新品種の有効性を分析 農研機構、鳥取大学と共同研究2021年1月18日