学給に有機農産物を 市民団体などが全国集会 「食育」の重要性を認識2020年9月29日
学校給食の食材を有機農産物にしようという運動が全国で広がっているなかで、東京都の「世田谷区の学校給食を有機無農薬食材にする会」(福澤郁子代表)は、9月25日、東京都内で集会を開き、講演やパネルディスカッションで、学校給食と子どもの健康についてお認識を深めた。生協や有機農産物の生産・流通に関係する市民団体やNPO法人などが協賛した。
「食育」で給食用の野菜を栽培する学童(JA静岡市提供)
地方議会から運動を
講演では国際ジャーナリストの堤未果さんが、アメリカの給食ビジネスを紹介。アメリカでは10代の子どもの肥満が増えており、母親を中心に「食べ物がおかしい」という疑問から、安全な食品を求める声が高まった。特に除草剤残留の危険性から、学校給食でオーガニック食品を提供する自治体が増えていることを報告。それを踏まえ、学校給食導入に向けて、小さな単位で地産地消を進め、地方議会から予算化する運動を広げるべきだと、市民レベルの運動の必要性を訴えた。
学校給食で100%
学校給食で100%有機無農薬米使用を実現している千葉県のいすみ市農林課生産戦略版の鮫田晋主査は、同市の有機無農薬米の生産について報告した。2010年に3人で始めた栽培が、2019年には25人ほどになり、40t余りの米を生産。それまでは、まったく地元の米をつかっていなかったが、いまは市内の学校給食の全量を賄うまでになっている。
有機栽培に助成を
いすみ市の米づくりを指導した民間稲作研究所の稲葉光国理事長は、有機無農薬栽培で最も大きなネックになる雑草防除のポイントを紹介した。雑草防除は通常3回は必要だが、稲葉氏は土壌と水管理によって除草をゼロに抑えている。
稲葉氏は、稲、麦、大豆は有機栽培に適した作目だと指摘する。稲は水管理で、秋まきの麦は冬に育ち、大豆は土寄せで雑草の繁茂を防ぐことができるというわけだ。こうした農法は「コウノトリが育むお米」で知られる兵庫県の豊岡市などで取り組まれている。いすみ市もそうだが、こうした有機無農薬米の取り組みは「首長の考え、哲学によるところが大きい」と指摘する。
また有機無農薬栽培の拡大について、生産者の立場から、安心して取り組むには「5年以上の長期契約が前提」と稲葉氏はいう。さらに。田植機やコンバインなど、新たな機械・設備投資も必要であり、地方自治体の支援が欠かせないことを強調した。
農家の長女として山梨県で有機果樹園を経営する恵泉女学院大学の澤登早苗教授は、東京で親子有機野菜教室を開くなど、都会でも楽しめるオーガニック農業で、その教育力を紹介した。そのうえで、自らの経験から「もっと価格面で評価してもらえたら、生産者は自信をもっと取り組める」と、有機農産物の価格について問題提起。また「自分が食べているものは誰が作ったが分かるような社会システムをつくるべき」だと指摘した。
「こどもたちの食の未来をみつけよう」のテーマで開いたパネルディスカッションでは、「食物の安全・安心・旬をきちんと教えるべきだ」、「食べ物の選択権のない子どもの給食は、疑わしいものは使うべきでない」などの発言があった。
学校給食の重要さを認識した集会
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日