外食産業 コロナ前比77%-6月市場動向2021年7月27日
日本フードサービス業界は7月26日、6月の外食産業市場動向調査結果を発表した。
6月は10都府県に発令されていた緊急事態宣言が沖縄を除いて解除され、首都圏、近畿圏はまん延防止措置に移行したが、種類提供や営業時間の制限が続いた。とくにパブや居酒屋業態は新型コロナ感染症の拡大以降、壊滅的打撃が「延々と続いている」と同協会は厳しい実態を強調する。
6月の全体売上は対前年比100.1%だが、コロナ以前の2019年比では77.4%にとどまっている。
「パブ・ビアホール」は緊急事態宣言の対象地域外で営業が再開できたところもあったが、売上は前年比41.3%、一昨年比では15.9%にすぎない。「居酒屋」も酒類が提供できる日が増えたとはいえ、売上は同42.4%にとどまった。パブ・居酒屋業態は酒類提供制限が直撃し、依然として厳しい状況が続いている。
ディナーレストランは料理は回復傾向にあるものの、酒類提供ができないことが決定的な打撃となり、売上は前年比85.1%、一昨年比では40.6%にとどまっている。
一方、ファストフードは好調な「洋風」が貢献し業態全体では売上109.1%となった。「洋風」は顕著な巣篭り需要で113.6%、「和風」は新メニューの開発、テイクアウトの予約販売などで104.1%となった。
ファミリーレストランは全体的に酒類提供の自粛や時短営業が影響して88.4%、一昨年比では64.2%にとどまった。営業時間短縮と酒類販売禁止、さらにテレワークの影響が加わり、夜遅くのビジネス街需要を取り込めなかった。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】植木類にチュウゴクアミガサハゴロモ 府内で初めて確認 大阪府2025年8月4日
-
【特殊報】カキ園地でチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 奈良県2025年8月4日
-
【注意報】野菜・花き類にオオタバコガ 県下全域で多発のおそれ 岐阜県2025年8月4日
-
【注意報】ダイズ、野菜類等にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月4日
-
農産物輸出額 牛肉、米など伸び過去最高の8097億円 15.5%増 25年上半期2025年8月4日
-
【Jミルク生乳需給見通し】微増も酷暑で先行き不透明 飲用値上げ、脱粉期末在庫8万トン強2025年8月4日
-
8月の野菜生育状況と価格見通し きゅうり、トマト、ピーマンなど高値傾向 農水省2025年8月4日
-
暑い日はくだもの補給「国産梨フェア」8日から開催 JA全農2025年8月4日
-
国産農畜産物を美味しく「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年8月4日
-
8月8日は夏トマトの日!直営飲食店舗で「夏トマトの日フェア」開催中 JA全農2025年8月4日
-
「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン実施中 JA全農2025年8月4日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県で「尾花沢すいか」を収穫 JAタウン2025年8月4日
-
【推しの子】コラボ 福島県産桃を300個限定販売 JAタウン2025年8月4日
-
外食市場調査6月度 2019年比86.1%前月より10ポイント以上後退2025年8月4日
-
脱炭素の未来を牛から拓く「フードチェーン脱炭素シンポジウム2025〈肉牛編〉」8月27日開催へ エス・ディー・エス バイオテック2025年8月4日
-
サタケの生産支援システム「KOMECT」がクボタ「KSAS」と機能連携2025年8月4日
-
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月4日
-
鳥インフル 英ノーフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月4日
-
おいしい「夏いちご」日本一は広島県廿日市「冠苺」日本野菜ソムリエ協会2025年8月4日
-
7000人の小学生に「交通安全オンライン授業」配信 こくみん共済 coop2025年8月4日