2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_PC
FMCプレバソンSP

JETROとClimate-KICのクライメートテック海外展開支援プログラム「J-StarX」に採択 Eco-Pork2025年11月28日

一覧へ

養豚DXソリューションの提供を通じて、畜産業の持続可能化を目指すEco-Porkは、日本貿易振興機構(JETRO)と、欧州最大級のクライメートイノベーション機関Climate-KICが共同で実施する「J-StarX Global Growth for Climate Tech in Europe」に採択された。

JETROとClimate-KICのクライメートテック海外展開支援プログラム「J-StarX」に採択 Eco-Pork

今回のJ-StarX採択は、Eco-Porkが日本国内とウクライナで進めている「データ駆動型の畜産カーボンマネジメント」の取り組みを、欧州クライメートテック市場へ拡張する重要なステップとなる。

欧州では、アニマルウェルフェアや温室効果ガス削減など、畜産分野における環境対応の高度化が進む中、同社は、AIとデータを活用した養豚DXソリューションとカーボンマネジメントの両立により、環境と生産性を両立する新たな畜産モデルを提案。これらの技術を通じて、養豚業の持続可能化と循環型社会の形成に貢献する。

J-StarXは、経産省が主導する起業家育成・海外展開支援プログラム。世界に挑戦する日本発スタートアップを対象に、グローバル成長を後押しすることを目的としている。

今回実施される「Global Growth for Climate Tech in Europe」は、欧州の主要クライメートテック市場を舞台に、現地の投資家・企業・研究機関などとのネットワーク構築を支援し、その後の事業展開を目指すプログラム。選抜された5社は、Climate-KICによる最大66.5時間の個別メンタリングを受けながら、現地の気候テック・スタートアップエコシステムに参加する。

また、同プログラムでは、ヘルシンキで開かれる「Slush」やバルセロナの「Cleantech Forum」など、世界有数のクライメートテック関連イベントへの参加を通じて、欧州市場におけるプレゼンス向上と事業連携の機会を創出する。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る