【国連食料システムサミット】より良い世界 実現の力はフードシステム-グテーレス国連事務総長 菅総理もメッセージ2021年9月24日
第1回国連食料システムサミットが9月23日、バーチャル形式で始まった。主催者のアントニオ・グレーテス国連事務総長が「より良い世界のビジョンを実現する力はフードシステムにある」と強調するととともに、各国政府に2030年までのSDGs(持続可能な開発目標)達成のために約束を果たすよう呼びかけた。
国連食料システムサミットは2030年までのSDGs達成に向けた「行動の10年」の一環として、食料システムを改革する行動を議論し、関係者の連携や協力を促進することを目的にグレーテス国連事務総長が主導して、昨年から加盟国や国際機関などが議論してきた。
当初はニューヨークで開催予定だったが、世界的なコロナ禍でバーチャル形式で開催されることになったが、130か国以上から首脳級・閣僚級も多く出席し、現地時間の23日午前9時(日本時間:午後10時)から関係者のビデオメッセージが順次発表された。
グレーテス事務総長は新型コロナウイルス感染症の世界的拡大によって、飢餓人口8億1100万人が1年で20%増加し、新たに4100万人以上が危機に瀕していると指摘した。
その一方、「パンデミックは私たちを物理的に引き離したが、このサミットの準備は私たちを1つにしてくれた」と述べ、この1年半で各国政府が生産者団体や市民、企業などをフードシステムについての議論には148か国、10万人以上に人々が参加したと話した。
また、食料システムの中心にいる人々の関与を呼びかけ「家族経営の農家、牧畜業者、労働者、先住民、女性、若者」に対して「SDGsの達成に向けてお互いに学び合い、互いに刺激を受け合いましょう」と呼びかけた。
菅総理はビデオメッセージのなかで、世界のより良い食料システムの構築に向けて3点を重視することを表明した。
1つ目は「生産性の向上と持続可能性の両立」。イノベーションやデジタル化の推進と科学技術の活用が鍵となり、5月策定のみどり戦略を通じて脱炭素化など環境負荷の少ない持続可能な食料システムの構築を進めていくと話した。
2つ目は「自由で校正な貿易の維持・強化」を挙げた。輸出規制は必要最小限に抑制させるべきで科学的な根拠に基づくべきだとした。また、食料分野で自由で校正な貿易の旗振り役を引き続き務めると表明した。
3つ目は「各国・地域の気候風土、食文化を踏まえたアプローチ」。食料生産から流通の持続的なあり方については万能の解決策はないとの日本の立場を主張するもので、「その土地の方々との対話を大切にして地域に合った取り組みを進めていく」と強調した。
グテーレス事務総長が同日に公表した行動宣言でも「すべての人にあてはまる方策はない」ことに合意したと記されている。
今回のサミットでは今後の活動の枠組みも示された。飢餓ゼロ、学校給食、健康的な食生活、食品ロス、水産食品、アグロエコロジー、ディーセントワーク、気候変動の8つ。取り組み方や日本としてどの分野にどう関わるかは今後検討することになる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日