直接支払交付金の増額や鳥獣被害対策強化など要望 全国中山間地域振興対策協議会2022年10月13日
中山間地域を有する自治体などでつくる全国中山間地域振興対策協議会(会長・舟橋貴之富山県立山町長)の舟橋会長らが10月12日、農水省を訪れ、来年度の予算編成に向けて要望をまとめた提案書を勝俣孝明農水副大臣に手渡した。
勝俣農水副大臣(左から2人目)に提案書を渡す舟橋会長(右から2番目)
提案書では、中山間地域は全国の耕地面積の約4割を占める重要な地域だが、高齢化や人口減少、荒廃農地の増加に加え、最近は自然災害の多発や資材高騰でより一層厳しい状況に直面していると強調、来年度予算編成に向けて中山間地域の振興に向けて6つの柱を掲げて要望事項をまとめている。
具体的には、中山間地域の農地保全や農業生産活動の維持のため、中山間地域等直接支払交付金を増額するなど「日本型直接支払制度の充実」をはじめ、棚田地域の維持や保全、継承活動の取り組みへの支援など「棚田地域の保全等」、鳥獣被害防止総合対策交付金の十分な予算確保と被害防止対策の充実・強化に向けた「鳥獣被害対策の拡大・強化等」、デジタル技術を活用した中山間地域が抱える仕事や暮らし面での課題解決など「中山間地域の振興のための新たな基軸による施策」などを求めている。
勝俣副大臣との面会の中で、舟橋会長は「中山間地域を取り巻く状況は厳しさを増しており、直接支い払交付金はこれまで予算確保という言い方で要望してきたが、今回はぜひ増額をお願いしたい。また、農用地の保全に向けて、地域で最適土地利用対策に取り組んでいるが、基盤整備などもできるようバージョンアップをお願いしたい」などと申し入れた。
最新の記事
-
シンとんぼ(47)食の安全とは(5)科学的に毒性とは2023年6月10日
-
トマト病害虫雑草防除のネタ帳 施用法③【防除学習帖】第203回2023年6月10日
-
有機農業とは84 有機質資材を活用した施肥(22)【今さら聞けない営農情報】第203回2023年6月10日
-
【やさしい経済の話】日銀新総裁と経済のゆくえ(上) 浅野純次・元東洋経済新報社社長2023年6月10日
-
【やさしい経済の話】日銀新総裁と経済のゆくえ(下) 浅野純次・元東洋経済新報社社長2023年6月10日
-
「ホタルの夕べ」に魅了【消費者の目・花ちゃん】2023年6月10日
-
主食用の作付け意向 前年より「減少傾向」17県 1月末から5県増2023年6月9日
-
食品ロス量は6年ぶり増で523万トン 国民1人1日茶碗一杯のご飯に相当 コロナ禍で需要予測のブレ影響か2023年6月9日
-
「適正価格の仕組み創設への法制化明記 大変評価」 JA全中・中家会長が「新たな展開方向」めぐり2023年6月9日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣島で確認 沖縄県2023年6月9日
-
【人事異動】農水省(6月12日付)2023年6月9日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】肉牛・養豚を救うはずの「マルキン」がなんと機能していなかった2023年6月9日
-
(335)「カーボン・ニュートラル」・弁護士・バイオエタノール【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年6月9日
-
『いのちを生きる』 小林芳正さんの写真集が完成 有機農業を愛した軌跡がよみがえる2023年6月9日
-
安定した給付財源を確保 JA全国共済会2023年6月9日
-
【JA人事】JAとなみ野(富山県)新会長に佐野氏、新組合長に土田氏(5月27日)2023年6月9日
-
【JA人事】JA水郷つくば(茨城県)池田正組合長を再任(4月22日)2023年6月9日
-
【JA人事】JA茨城みなみ(茨城県)齊藤繁組合長を再任(4月22日)2023年6月9日
-
1次産業の輸出額5兆円へ「輸出・国際局」が専門人材を募集 農水省2023年6月9日
-
「島根県産アムスメロンフェア」直営飲食5店舗で9日から開催 JA全農2023年6月9日