特集に「食料安保の強化」 トピックスに「みどり戦略」や鳥インフルなど 農業白書の構成案示す2023年1月26日
令和4年度の「食料・農業・農村白書」の構成案が1月25日に開かれた自民党の総合農林政策調査会などの合同会議で示された。冒頭の特集はウクライナ情勢などを踏まえた「食料安全保障の強化に向けて」をテーマとし、トピックスとして鳥インフルエンザへの対応などが盛り込まれる内容となっている。会合では、「酪農の厳しい状況を盛り込むべき」などと意見や要望が相次いだ。
農業白書の構成案が示された自民党の合同会議
令和4年度の農業白書の構成案は、「食料・農業・農村政策審議会企画部会」の議論を経て自民党の会議で示された。
冒頭の特集については「食料安全保障の強化に向けて」をテーマとする方針が説明された。ウクライナ情勢などを背景とした食料品や生産資材の価格高騰の影響などについて記録・分析するとともに、食料の安定供給に関するリスク検証の結果や、政府がまとめた食料安保強化政策大綱など、新たな動きを紹介するとしている。
また、トピックス(主なニュース)として、▽農林水産物・食品の輸出額が過去最高を更新▽動き出した「みどりの食料システム戦略」▽スマート農業・農業DXによる成長産業化を推進▽デジタル田園都市国家構想に基づく取組を推進▽社会的弱者の食品アクセスの確保に向けた対応▽高病原性鳥インフルエンザの対応を強化、の6項目を盛り込む方針が示された。
本編の章立ては、「第1章 食料の安定供給の確保」「第2章 農業の持続的な発展」「第3章 農村の振興」「第4章 災害からの復旧・復興や防災・減災、国土強靭化等」と前年度と同様だが、国民の理解や関心を深めてもらうため、図表や事例、写真などを活用し、記録・分析を行うこととしている。主要施策については、関連する農水省のHPのアドレスやQRコードも用いる。
会合では、農水省の説明に対して、「酪農現場がかつてなく厳しい状況であり、白書できちんと取り上げるべきだ」「人手不足に悩む声が増える中、コロナ禍などで移住が成功しているケースなども紹介できないか検討してほしい」などと意見や要望が相次いだ。
令和4年度の農業白書は、3月以降に食料・農業・農村政策審議会企画部会で骨子案と概要案、本文案がまとめられ、審議会の答申をもとに5月ごろに閣議決定され、国会に提出、公表される。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【人事異動】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日 -
茨城県常陸太田市「第38回里美かかし祭」開催中2025年10月27日 -
「ゴクッとモーニング!ミルク」プロジェクト 始動 九州生乳販連2025年10月27日


































