「そ・と・の・は・た・け」で安全対策を クボタ2023年8月31日
農水省が主催した8月23日の令和5年秋の「農作業安全確認運動推進会議」の中で、クボタは独自で農業者に実施した農作業安全への意識調査アンケートと、その結果から導きだされた傾向と対策を中心に報告した。
農業従事者の安全対策に対する意識や取り組みなどについて調査を行ったところ、事故やヒヤリハット経験をした農業従事者は全体の約7割になるにも関わらず、日常的に事故防止に取り組む人が少ないことが判明した。事故の経験や危険な認識がありながら、安全対策に取り組めていない農業者からは「何から取り組んでいいのかわからない」という声が多いことが分かった。
これをうけて農作業時に潜む危険のうち、優先して取り組んでほしい項目6つ「装着!シートベルト」、「止めて!エンジン」、「飲んでね、お水!」、「背後を確認!」、「タオルは首にかけない!」、「傾斜と道幅に注意」を洗い出した。さらにこの頭文字をつなげた「そ・と・の・は・た・け」を合言葉として呼びかけ、安全対策の徹底を促すことを提案した。
また、「農作業安全に関する指導者」は全国で188名のところ、社内で新たに89名を追加養成する予定で、多くの社員が指導者として安全対策を現場に促す体制を整える。このほか、ロボット技術・ICT等を活用した「スマート農業」が、農作業安全に貢献できるとの考えから、無人の農作業機の開発に力を入れ、2024年に無人仕様コンバインの発売を計画している。
クボタ担当者は「これらを中心に引き続き、豊かな農業の発展に取り組みたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】危機に直面し気づく協同組合の価値(2) 国際ジャーナリスト・堤未果氏2025年8月18日
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
米の買取販売 JAの6割が実施 農水省調べ2025年8月18日
-
ななつぼし2万9000円 2025年産道産米の概算金 ホクレンが決定2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
海外バイヤーとの日本産"米"商談会 8月22日まで参加事業者を募集 農協観光2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日