「食かけるプライズ2023」決定 日本各地の魅力的な食体験を表彰 農水省2023年9月28日
農林水産省は9月27日、訪日外国人が楽しめる日本各地の魅力的な食体験を表彰する「食かけるプライズ2023」で、審査の結果、10件の表彰事例を発表した。
「食かけるプロジェクト」は、訪日外国人に食と歴史や自然等、異分野と掛け合わせた多様な食文化を提供し日本食に親しんでもらい、帰国後も本国にいながら日本食を体験することにより、日本産食材等の輸出拡大につなげる取組。
その一環で行なわれた「食かけるプライズ2023」は、5月から7月にかけて食体験の募集したところ108件の応募があり、外部審査委員による審査の結果、以下の10件を表彰事例として決定した。
今回表彰が決まった食体験については今後、専門家によるコンテンツの磨き上げや外国人への情報発信等を通じて支援する。
◎「食かけるプライズ2023」表彰事例
<食かける大賞>
長野県:果樹園の中の野外レストラン体験(一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター)
<食かける賞>
青森県:美味しい林檎ナイトツアー(梵珠のもつけんど)
千葉県:伝統を味わう! 歴史と食の酪農体験(株式会社須藤牧場)
山梨県:山梨郷土料理粉から作るほうとう手打ち体験(株式会社クリエイティブリゾート)
静岡県:南アルプスの自然が育んだ天然肉狩猟ツアー(大井川農泊推進協議会)
愛知県:『音と発酵』がテーマの"食×アート"体験(音と発酵プロジェクト<株式会社カクマルサ>)
京都府:伏見の清酒と京都の食文化を体感する旅(伏見酒造組合&京阪ホールディングス株式会社)
鹿児島県:Okra Beauty Project(NPO法人指宿観光&体験の会)
<ネクストブレイク賞>※応募時点で商品化されていない体験事例を対象とした賞
北海道:日本最北のジン専門蒸溜所での体験(Son&Heir株式会社<鷹栖蒸溜所>)
兵庫県:丹波おはぎを盛り付け日本の食文化を味わう(株式会社やながわ)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
【注意報】ネギハモグリバエ・ネギアザミウマ 県下全域で多発のおそれ 岩手県2025年6月30日
-
24年産米2.6万円に 有利販売に努め積み上げ JA茨城、異例の公表2025年6月30日
-
梅雨の晴れ間の「DZ作戦」で、猛暑下の畦畔除草を回避しましょう 北興化学工業2025年6月30日
-
水稲は"白未熟粒"に加えて"不稔"にも警戒 果樹は長期的な樹種転換も検討 農研機構2025年6月30日
-
茨城県厚生連の赤字19億円超 「診療報酬の引き上げ必要」 24年度決算2025年6月30日
-
全国の「関係人口」 約2263万人 国土交通省調査2025年6月30日
-
夏休みの思い出づくりに「こども霞が関見学デー」開催 農水省2025年6月30日
-
随意契約米 全国4万6000店舗で販売2025年6月30日
-
7月の野菜生育状況と価格見通し はくさい、キャベツ、レタス、ばれいしょ価格 平年下回る見込み 農水省2025年6月30日
-
再保証残高 過去最高の6兆9000億円台 全国農協保証センター2025年6月30日
-
【JA人事】JAみい(福岡県)平田浩則組合長を再任(6月27日)2025年6月30日
-
【JA人事】JAにしうわ(愛媛県) 新会長に井田敏勝氏2025年6月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(1)2025年6月30日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 岩手で開催 JA全農2025年6月30日
-
【役員人事】JA全農青果センター(6月26日付)2025年6月30日
-
第42回「JA共済マルシェ」を開催 令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の復興応援 JA共済連2025年6月30日
-
福岡のいちじくレビュー投稿キャンペーン「博多うまかショップ」で実施中 JAタウン2025年6月30日