農村計画学会2024年度春期大会および春期シンポジウム開催 農村計画学会2024年3月27日
農村計画学会は2024年4月20日(土)に2024年度春期大会および春期シンポジウムを開催する。
【2024年度春期大会】
<日時>
2024年4月20日(土)10:30〜
<会場>
オンライン開催
<参加費>
無料
<日程>
・10:30〜12:00:総会(会員のみ出席可,申込み不要)
・13:30〜17:00:春期シンポジウム(公開:会員以外も参加可、詳細は後述)
「こころ」からの農村計画:不確実性に挑む
<参加申込み方法>
総会への出席方法は学会ホームページおよび会員レターで告知する。
春期シンポジウムは事前の参加申込みが必要(申込み締切日:4月15日(月))
<春期大会に関する詳細等>
詳細は随時学会ホームページ等で告知する。
<問い合わせ先>
春期大会実行委員会
・E-mail:arp_spring_2024@rural-planning.jp
【2024年度春期シンポジウム】
<日時>
2024年4月20日(土)13:30~17:00
<会場>
オンライン開催(配信はYouTube Liveを予定)
<テーマ>
「こころ」からの農村計画:不確実性に挑む
<参加費>
無料
<趣旨>
農村地域では住民の減少と多様化が進む一方で、気候変動、感染症、国際紛争による様々なリスクが高まっている。このような内外の環境の変化に、農村の組織や制度、社会インフラ、そして計画も順応する必要がある。2022年の40周年記念シンポジウム「不確実性に挑む農村計画-これまでとこれから-」では、不確実性の高まりは農村計画において"計画"を立てることを困難なものにしていることを共通認識とし、新たな、あるいは、もう一つの計画のあり方を考える必要性を唱えた。
本シンポジウムでは、先のシンポジウムを受け、"これから"の農村計画の具体的アプローチの一つとして「こころ」に焦点を当てた議論を進める。言うまでもなく「こころ」は、人々の行動や意志決定において重要な要素である。近年では「こころ」を資本の一つとして捉えた研究が進むほか、Well-beingや孤立・孤独といった現代的課題とも関連が深い。
そこで本シンポジウムでは、農村計画の文脈における「こころ」の位置づけや意義、さらには計画論的アプローチとしての可能性や課題について議論を深めたい。
<プログラム>
・解題:中塚雅也(神戸大学)
・報告:
(1)心理的資本の概念と尺度 −農村における活用に向けて-:小川景司(神戸大学)
(2)住民参加の変遷にみる「こころ」の大切さ -政策と研究の観点から-:中島正裕(東京農工大学)
(3)農山村の「生き方」を受け継ぐ地域づくり:井上果子(宮崎大学)
(4)高知中山間の地域の「こころ」:末廣佳帆理(安芸市地域おこし協力隊)
(5)心理的資本の考え方と使い方 -企業経営の視点から-:服部泰宏(神戸大学)
<総合討論>
・コーディネーター:平井太郎(弘前大学)
・パネリスト:星野敏(京都大学),山下良平(石川県立大学),小川景司(神戸大学),中島正裕(東京農工大学),井上果子(宮崎大学),末廣佳帆理(安芸市地域おこし協力隊),服部泰宏(神戸大学)
<参加方法>
事前の参加申込みが必要(申込み締切日:4月15日(月))
以下のリンクから申込フォームにアクセスし、記入の上送信する。
当日の参加方法は、4月16日以降に事前に参加を申し込みをした参加者にEメールで告知する。
<問い合わせ先>
春期大会実行委員会
・E-mail:arp_spring_2024@rural-planning.jp
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日
-
昔ながらの醤油づくり タイヘイとの「提携50周年記念丸大豆醤油セット」予約開始 生活クラブ2025年9月18日
-
フェイガーとfarmo 持続可能な農業の実現に向け業務提携2025年9月18日