2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_PC
FMCプレバソンSP

豆腐が消費者に届くまで「フェアな値段」考える「値段のない豆腐屋さん」開店 農水省2025年10月7日

一覧へ

フェアプライスプロジェクト事務局は10月9日~12日、豆腐が消費者に届くまでの過程を学び、「フェアな値段」を考える「値段のない豆腐屋さん」をKITTE丸の内1階アトリウムに期間限定で開店する。

体験フロー

体験フロー

農水省は、「持続的な食料供給」を実現する観点から、サプライチェーンの実態、コスト高騰の背景等を消費者に分かりやすく伝えることで、合理的なコストを考慮した価格形成に向けた理解醸成を図る「フェアプライスプロジェクト」に取り組んでいる。

その一環として開かれる同イベントは、大豆の生産から豆腐の製造、流通、販売までの工程や食品の供給に係る背景やコストについて学ぶとともに、豆腐の値付けを体験することで、サプライチェーンにも目を向けてもらうもの。作り手・売り手・買い手にとって「フェアな値段」を考えるきっかけを提供する。

◎開催概要
日時:10月9日 13時~19時、10月10日~12日 11時~19時
会場:KITTE丸の内1階アトリウム(東京都千代田区丸の内2-7-2)
参加費:入場無料

豆腐が消費者に届くまで「フェアな値段」考える「値段のない豆腐屋さん」開店 農水省_02.jpg

会場イメージ

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る