2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
250425_ナブ普及会SP

「栄養訴求型生鮮野菜」3品を新発売 10月から本格販売開始 カゴメ2025年10月7日

一覧へ

カゴメは、栄養訴求型の生鮮野菜「高スルフォラファンブロッコリー」「高ケルセチン紫たまねぎ」「高β-カロテンにんじん」の3品を新発売。10月から首都圏を中心に本格販売する。健康志向の高まりを受け、2024年までテスト販売していた商品の販売期間を拡大する。

栄養訴求型の生鮮野菜「高スルフォラファンブロッコリー」「高ケルセチン紫たまねぎ」「高β-カロテンにんじん」

栄養訴求型の生鮮野菜「高スルフォラファンブロッコリー」「高ケルセチン紫たまねぎ」「高β-カロテンにんじん」

カゴメは、「トマトの会社から、野菜の会社に」というビジョンのもと、飲料、食品、生鮮・冷凍野菜など多彩な野菜の商品を展開。生鮮野菜では特に、トマトやベビーリーフなどを中心に生産・販売している。その中でも、健康価値を訴求する「高リコピントマト」は、販売開始から好調に推移。また、消費者からの支持や実績から栄養素を訴求した野菜へのニーズが高まっていることが明らかとなったため、栄養訴求型の新たな野菜の展開を進めてきた。

新発売の「高スルフォラファンブロッコリー」は、ブロッコリーに多く含まれる健康成分"スルフォラファン"含有量が一般的なブロッコリーよりも約1.5倍高く、レンジ加熱で簡単に調理できる利便性も兼ね備えている。「高ケルセチン紫たまねぎ」は、抗酸化作用を持つ"ポリフェノール"であるケルセチン含有量が、一般的なたまねぎよりも約1.5倍高く、鮮やかな紫色が特長。また、「高β-カロテンにんじん」は、一般的なにんじんよりも多くのβ-カロテンを含み、甘くてまろやかな味わいがある。

<発売日>
・高ケルセチン紫たまねぎ:10月6日から順次販売開始
・高スルフォラファンブロッコリー:10月20日から順次販売開始
・高β-カロテンにんじん:10月20日から順次販売開始

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る