左バナー 人事2023
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_JAまるごと相談室
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

農政:今こそ 食料自給「国消 国産」 いかそう 人と大地

【食と農への思い 校長先生100人に聞きました】愛媛県 四国中央市立川滝小学校2022年11月3日

一覧へ

【食と農への思いと農業者へのメッセージ】
四国中央市立川滝小学校 鈴木幸徳校長

<Q>学校では農業と地域の農産物の大切さをどう教えていますか? その特徴や狙いなどもお願いします。

・学校給食の地場産農産物の使用
・田植え、稲刈り体験学習
・地域の特産品である里芋づくりについて学習

<Q>これからの日本の農業についてご意見があればお聞かせください。

食料自給率を上げるために、日本産の食品を食べる。生産者は安心・安全な食材が届けられるように一層努力する。
→国はこのことをバックアップすべきだ。

<Q>現場の農業者へのメッセージをお願いします。

本当に日本を一番下で支えているのは、農業者の皆さんです。これからも安心・安全でおいしい農産物を生産してください。

農業の大切さ どう伝える

最新の記事

協友アグリ SP230912 右上長方形

みどり戦略

DiSC:SP

注目のテーマ

注目のテーマ

イセキ 右正方形2 SP 230630

JA人事

JA共済連:SP

注目のタグ

JAバンク:SP
topへ戻る