人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

JAで微粒剤Fの利用すすむ 農薬工業会講演会2013年7月12日

一覧へ

 農薬工業会は7月11日、東京・神保町の日本教育会館で農薬危害防止に関する講演会を行った。

講演会には農薬メーカーなどから多くの参加者があった。 農水省は病害虫の発生が増えるとともに、防除にともなう薬剤使用が増える6月1日から8月31日までを農薬危害防止運動」期間と定め、関係団体らとともに農薬の安全使用についての啓発を行っている。
 農薬工業会が、この期間にあわせて講演会を開催するのは今年で6回目。今回は「農薬の飛散防止・低減に向けた取組み」をテーマとした。
 農水省は25年4月に「住宅地等における農薬使用について」通知(「住宅地通知」)改正を行い、学校、病院などの公共施設、街路樹、庭木など農地以外での農薬使用について、住民への事前周知の徹底や農薬使用履歴の作成・保管などを明確にした。というのも、こうした施設の管理者や自治体の担当者などへの周知が不十分であり、トラブル発生の原因となるおそれがあるからだ。
 講演会では、農水省消費・安全局農産安全管理課農薬対策室の池田淳一氏が、「住宅地通知」の改正ポイントを細かく紹介するとともに、近年、人、特に子どもや認知症のお年寄りなどの事故が増えていることから、農薬の徹底した管理や指導が必要だと呼びかけた。
 また、JA全農肥料農薬部の佐伯京子氏が生産現場での課題を報告した。その中で、本田防除での微粒剤Fの推進について紹介。24年産では全国17JAの防除暦に採用されたが、25年度は31JAに拡大。「新規剤も加わり、さらなる普及拡大が見込まれる」と述べた。

(写真)
講演会には農薬メーカーなどから多くの参加者があった。


(関連記事)

JAグループの安全防除運動について 農作物・生産者・環境の安全を守り、効率的な防除を(2013.05.31)

政策提言、広報活動などを強化  農薬工業会が総会(2012.05.26)

6月から8月まで「農薬危害防止運動」(2013.05.14)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る