農業ワーキンググループを新設 規制改革会議2013年8月5日
政府の規制改革会議(議長:岡素之住友商事相談役)は7月26日の会合で今後の会議の進め方や審議事項などを決めた。本会議では最優先案件として「農地関連規制の見直し」を審議する。また、ワーキンググループ(WG)に「農業」を新設した。農業WGの審議テーマは9月の本会議で正式に決まるが、農協改革も事項になることも予想され注視が必要だ。
◆来年6月に答申
26日の会合では本会議として取り上げる最優先案件がほぼ了承された。農地関連規制の見直しのほか、「保険診療と保険外診療」で併用療養制度の検討」、「介護・保育事業」で社会福祉法人や株式会社、NPOが同じ土俵でサービスを競い合うための環境づくりを決めた。本会議で委員全員で審議することになっている。
農地関連規制の見直しは、担い手に農地を集約するために農水省が打ち出している農地の「出し手」と「受け手」結びつける「農地中間管理機構」の創設も含め、農業の成長産業化のための取り組みを「規制改革の観点から」検討し提言を行うことにしている。
同時に会合では「農業」と「貿易・投資等」の2つのワーキンググループ(WG)の新設も決めた。貿易・投資WGはEUとのEPA(経済連携協定)交渉が進んでいることから、それに関連した規制改革を審議する。
◆会議は月1?2回
一方、農業WGの審議事項は今後の議論で決まる。8月22日に第14回会合が開催される予定で、そこでWGのメンバーが決まる。ただ、座長には金丸恭文・フューチャーアーキテクト代表取締役会長兼社長、座長代理には浦野光人・ニチレイ相談役が決まっている。いずれも本会議の委員。また、専門委員には本間正義・東大教授、渡辺美衡・カゴメ取締役執行役員らが内定している。
農業WGは22日の本会議後に第1回会合を開き審議事項案を決める見込みで、9月開催の本会議で正式に決定される。規制改革会議事務局によると農協改革がテーマにもなり得るという。
規制改革会議は今後、月1?2回を基本に開催する予定。来年6月の答申をめざすが、中間とりまとめを出す可能性もある。また、農業に限らず規制改革に関する広い議論を喚起するため、公開ディスカッションを開く方向でテーマや方法などを検討していくことにしている。
安倍政権は「日本再興戦略」のなかで成長戦略に農業を盛り込んだ。これは政府の産業競争力会議の議論がもと。安倍政権では、規制改革会議も含め官邸で農政が議論される会議体が多い。しかし、農業政策は食料・農業・農村基本計画が基盤となっている。審議会では基本計画の見直し議論は始まっていないが、7月25日に開催された本審議会でJA全中の萬歳章会長は「農政は基本計画のなかで進められるべき。官邸に会議体がいろいろあるが、この審議会が基本」と強調した。
(関連記事)
・保険の"組織力"を実感(2012.07.19)
・【現地ルポ・JAこうか】担い手組織の多彩な役割で地域を支える(2013.01.09)
・TPPでなぜ「共済」が問題になるのか? 米国の保険ビジネスの狙い(2012.05.16)
・震災遺児の進学支援 カゴメなどが基金つくって寄付金募る(2011.09.28)
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日
-
「Hiroshima FOOD BATON」食のイノベーションに挑戦する事業者を募集 広島県2025年5月1日
-
「良き仲間」恵まれ感謝 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日