「わくわく実験びっくり箱」を佐賀・長崎で開催 日本バイエル2017年11月25日
日本のバイエルは、子どもたちの科学的好奇心を高め、科学の理解力向上を図るCSR活動のひとつとして、理科実験教室「わくわく実験びっくり箱」を、2003年より日本全国の小学校で実施しているが、15年目の今年は、11月27日(月)に佐賀県佐賀市立小中一貫校芙蓉校で、11月28日(火)に長崎県長崎市立坂本小学校で開催する。
近年、子どもたちの理科に対する興味や学習意欲の低下など「理科離れ」が大きな問題になり、文部科学省は「科学技術・理科大好きプラン」として様々な施策を展開している。バイエル社は「Science For A Better Life」をミッションとし、子どもたちの理科を楽しむ気持ちや関心を育むための活動を世界各国で行っている。日本でも2003年から全国の小学校を訪れて理科実験教室「わくわく実験びっくり箱」を毎年実施するなど、子どもたちに理科の不思議と楽しさを伝え、理科離れ対策の一助になることを目指している。
この「わくわく実験びっくり箱」は、実験のテクニックを教えるのではなく、実験を通して「なぜ」「どうして」という、子どもたちに本来備わっている科学的好奇心を高め、日常生活における科学の発見の楽しさを伝えることで、科学の理解力向上に役立てることを目的としている。バイエルの社員が講師となって、地元の特産品(佐賀のれんこん、長崎のじゃがいも)など、身近な素材を通して小学生と一緒に実験し、科学の発見や理科の不思議と楽しさを伝えて、理科離れ対策の一助になることを目指している。
また、日本のバイエルでは、2002年に全国2万4000校の小学校に実験ガイドブック「ふしぎからはじまるサイエンス」を無料配布し、03年から「わくわく実験びっくり箱」を毎年行っているほか、16年8月には、世界各国を巡回している体験・展示型サイエンスイベント「Science For A Better Life ツアー」を東京で実施し、4日間で子どもから大人まで約2600名に、ゲームと教育の要素を融合した科学展示を行った。
17年8月には、東京で子ども向けの体験学習型イベント「バイエル サイエンスファーム」を3日間にわたって開催。"人間と動物、植物の不思議"をテーマに、クイズやVR機器、獣医師体験、東大生によるサイエンスショーなど、さまざまな形で来場者に科学の不思議と楽しさを伝えるイベントを開催するなど、科学と教育の分野で様々な活動を展開している。 「わくわく実験びっくり箱」に参加した児童からは、「野菜ロケットを家でもやりたいとおもいました!」「ほかに酵素を含んだものが何かをもっと知りたい!」「酵素を入れてパン生地が膨らんだことにビックリしました。どうしてだろう?」「理科は苦手だけど、今日の授業は楽しくて理科が好きになりました!」「ほかの実験をもっとやってみたいです!」などの感想が寄せられている。
また、学校の教師からは「今日は子どもたちの目の輝きが特に違っていました」「地元のものを使った実験などから科学を身近に感じられたようです」「こうした活動を求めている学校は、まだまだたくさんあるはず。これからも活動を続けてほしいです」との意見があがっている。
【わくわく実験びっくり箱の概要】
開催地(1)
○日時:11月27日(月)14時00分~15時40分
○場所:佐賀市立小中一貫校芙蓉校 (佐賀県佐賀市蓮池町大字小松1000番地)
○参加者:小学6年生
開催地(2)
○日時:11月28日(火)14時5分~15時40分
○場所:長崎県長崎市立坂本小学校 (長崎県長崎市坂本3丁目3番1号)
○参加者:小学5年生
実験名:『~パンの発酵やにんじんロケットに学ぶ~ 身近にひそむ酵素とそのはたらき』 発酵の作用と、自分の身体にも存在する酵素の働きについて学ぶ。
(写真上から)色の変化を予測・確認、実験結果を全員で見守る、勢いよく飛び出すロケットにビックリ
(いずれも昨年に山形県で実施したときの様子)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日